町田市定期利用保育利用補助金

更新日:2025年07月01日

第2子以降のお子様が(幼稚園2歳児)定期利用保育をご利用の場合、利用料に対する補助を実施いたします。また、2025年9月以降の利用料については、第1子のお子様についても補助を実施いたします。

補助対象

次のすべての条件を満たす方

  • 住民税課税世帯で対象児童が0~2歳児クラスに該当する。 ※1、※2
  • 事前に「町田市子どものための教育・保育給付認定(3号(満3歳児は2号))」を受けている。 ※3
  • 保育園等に在園していない。 ※4
  • 町田市在住の子どもである。

※1 住民税非課税世帯や対象児童が3~5歳児クラスに該当する場合、国制度の幼児教育・保育無償化の対象となる場合がございます。詳細は「認可外保育施設等の施設等利用給付(無償化給付)」をご確認ください。

※2 住民税が未申告の場合は、本補助金は交付されません。未申告の方は速やかに住民税の申告をお願いします。

※3 認定に関しては、町田市子ども生活部保育・幼稚園課支援係にご確認ください。

<保育・幼稚園課支援係:042-724-2137>

※4 満3歳児クラスに入園する月は、本補助金は交付されません。

 

2025年4月から8月の利用料に関しては、対象児童が第2子以降に該当する場合のみ補助対象です。

補助上限金額

月額最大42,000円

※保育料に入園料・給食費・行事費等が含まれていた場合は、そちらの金額は除かれます。

対象施設

定期利用保育実施園は下記からご覧ください。

定期利用保育について

交付申請手続き

(1)定期利用保育施設の利用開始前

認定通知(3号認定(満3歳児は2号認定)の認定児童・認定保護者であること)を利用施設に提示。

子どものための教育・保育給付認定取得時に町田市より交付される「認定通知」を提示し、「(幼稚園2歳児)定期利用保育利用補助金対象者であること」を施設にお伝えください。

※通知を紛失した、発行されたか不明等の場合は、保育・幼稚園課支援係にご確認ください。

<保育・幼稚園課支援係:042-724-2137>

(2)施設の利用及び保育料の支払い終了後(月単位)

施設から「施設利用証明書兼領収書」(町田市指定様式)の発行を受ける。

施設における保育利用(月単位)及び保育料の支払いが終了した後に、施設から「施設利用証明書兼領収書」が発行されますので、金額等の記載内容に誤りがないか確認のうえ、ご自身で一旦保管してください。

(3)補助金の交付申請受付期間(7月、10月、1月、4月の各月締切日まで)

「町田市定期利用保育利用補助金交付申請書」を作成し、「施設利用証明書兼領収証」(原本)を添付のうえ、受付期間内に町田市子ども総務課に提出。

*交付申請書の様式は下記PDFを印刷してお使いください。(子ども総務課窓口でもご用意しております。)なお、記入例もご参照ください。

 ●申請受付期間(締切日)

当年4~6月の請求書7月15日〈必着〉

当年7~9月の請求書10月15日〈必着〉

当年10~12月の請求書1月15日〈必着〉

当年1~3月の請求書4月10日 〈必着〉 当該年度の最終申請期限

※交付申請書の提出忘れ等があった際は、以降の受付月でもご提出できます。ただし、最終申請期限を過ぎた場合は、当該年度の補助金の支給を行うことができなくなります。

※郵送で提出の場合、子ども総務課に届いた日が受付日になります。受付期間を過ぎた場合、翌受付期間のの支給日に支払います。但し、4月10日以降に届いた申請書については、一切支給できません。

※締切日が市役所閉庁日(土曜・第1、第3、第5日曜・祝日)に該当する場合は、直前の市役所開庁日が締切日となります。

※4月のみ締切日が異なりますので、ご注意ください。

 

●提出場所

郵 送     〒194-8520 町田市森野2-2-22 町田市役所子ども総務課

窓口提出  町田市役所市庁舎 2階子ども総務課(202窓口)

 

<提出時の注意点>

・市民センター等、子ども総務課窓口以外では提出することはできません。また、受付月以外で提出することもできません。

・「施設利用証明書兼領収証」は、必ず施設から発行された原本を添付してください。

・提出された書類に不備や不足があった際は、ご返却のうえ修正・再提出をお願いする場合があります。

・住民税の課税地が町田市以外の場合や住民票を別世帯にしている子どもがいる場合は、別途申出が必要です。申出の詳細については、事前に子ども総務課手当・医療費助成係にご連絡ください。

〈子ども総務課手当・医療費助成係:042-724-2551〉

交付時期

申請内容に基づき、月額上限額までの範囲で、補助金交付申請書で指定した口座に、補助金をお支払いいたします。なお、支払い予定日の概ね1週間前を目途に支給決定通知書を送付します。

交付申請書提出月 支払い予定日
7月15日 8月末

10月15日

11月末

1月15日 2月末

4月10日

5月末

※会計処理の関係上、最終申請期限を過ぎた場合は、当該年度の補助金の支給を行うことができなくなりますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども生活部子ども総務課手当・医療費助成係
電話 042-724-2139
ファックス 050-3101-8377

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/6

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html