子どものショートステイ(宿泊保育)・トワイライトステイ(夜間保育)
更新日:2018年09月15日
ショートステイ・トワイライトステイとは
保護者の病気や出産、家族の介護などで、お子様の養育ができないとき、一時的に有料で預けることができます。
なお、受け入れ人数には制限があります。
ショートステイ
宿泊を伴うサービスです。保育士が泊まり込んでお子様のお世話をします。
トワイライトステイとは
宿泊を伴わないサービスです。保護者の帰宅が遅くなる時に、子どもだけで留守番をさせず、食事や入浴を済ませることができます。
2歳未満のお子様が利用できるショートステイ(宿泊)
(社福)愛恵会乳児院が運営【ショートステイベビーCoCo】
利用できる方
- 生後3か月から2歳未満までの方
- 町田市に在住、かつ、町田市に住民票がある方
- 利用時、感染症の症状がなく、医療的ケアを必要としない方
利用できる期間
7連泊まで/1回
注:保護者の入院時の特例あり
預かり時間
16時から翌日10時まで
15時から15時50分の間に、保護者の方がお子様を連れてお越しください。
注:送迎サービスはありません。
費用
1泊2日 6,000円
注:市民税非課税世帯、生活保護受給世帯は、年間7泊まで費用の減額制度があります。詳細はお問い合わせください。
ベビーCoCo関連書類
ベビーCoCoリーフレット (PDFファイル: 299.7KB)
ベビーCoCo利用申請書 (PDFファイル: 129.6KB)
ベビーCoCo食材聞き取り表 (PDFファイル: 107.0KB)
ベビーCoCo利用時の医療に関するお願い (PDFファイル: 41.5KB)
ベビーCoCo利用に関する感染症発症時のお願い (PDFファイル: 34.0KB)
服薬依頼書・エピペン依頼書 (PDFファイル: 58.0KB)
体調チェックシート(表) (PDFファイル: 551.7KB)
体調チェックシート(裏) (PDFファイル: 267.2KB)
2歳から小学校6年生までが利用できるショートステイ(宿泊)
(社福)基督教児童福祉会バット博士記念ホームが運営【子どもショートステイの家マルガリータ】
利用できる方
- 2歳から小学校6年生までの方
- 町田市在住かつ町田市に住民票がある方
- 集団生活ができる方(一般的な指示に従うことができる、自分で食事ができるなど集団生活ができる方。詳細はご相談ください。)
- 利用時、感染症の症状がなく、医療的ケアを必要としない方
利用できる期間
7連泊まで/1回
注:保護者入院時の特例あり
預かり時間
16時から翌日9時まで
費用
1泊2日 4,000円
注:市民税非課税世帯、生活保護受給世帯は、年間7泊まで費用の減額制度があります。詳細はお問い合わせください。
2歳から小学校6年生までが利用できるトワイライトステイ(日帰り・夜間)
(社福)基督教児童福祉会バット博士記念ホームが運営【子どもショートステイの家マルガリータ】
利用できる方
- 2歳から小学校6年生までの方
- 町田市在住かつ町田市に住民票がある方
- 集団生活ができる方(一般的な指示に従うことができる、自分で食事ができるなど集団生活ができる方。詳細はご相談ください。)
- 利用時、感染症の症状がなく、医療的ケアを必要としない方
利用できる日数
30日まで/1年間(4月から翌年3月の期間)
預かり時間
9時から22時まで
費用
4時間以内:1,000円
8時間以内:2,000円
10時間以内:3,000円
10時間超:4,000円
注:市民税非課税世帯、生活保護受給世帯は費用の減免制度があります。詳細はお問い合わせください。
マルガリータ関連書類
マルガリータリーフレット (PDFファイル: 312.1KB)
マルガリータ利用申請書 (PDFファイル: 124.7KB)
服薬依頼書・エピペン依頼書 (PDFファイル: 58.0KB)
ショートステイ・トワイライトステイ初回利用の流れ
- まずは、子ども家庭支援センター(市庁舎2階204窓口)へご相談ください。
- 当年度登録書類の提出
- 施設見学
- 利用の予約(子ども家庭支援センターへ連絡・利用日の3か月前から予約可)
- 利用、直接施設へ費用の支払い
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部子ども家庭支援センター
電話 042-724-4419
ファックス 050-3101-9631このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/9
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。