2025年度 年末保育について

更新日:2025年10月28日

12月29日、30日に保護者の方が就労のため保育が必要である場合、お子さんをお預かりします。

実施園

対象となる児童

  • 12月29日、30日に保護者の方が就労のため保育が必要となるお子さん
  • 市内在住(町田市に住民登録のある方)または市内の認可保育園・認定こども園(2号認定・3号認定)に在園し、12月1日現在満6か月から就学前のお子さん

上記の条件を満たしている方が対象となります。

体調が悪い場合は、お預かりできませんのでご注意ください。

保育時間

午前7時から午後7時の間で保護者の方の就労時間(通勤時間を含む)

保育定員

設定していません

申し込みについて

申込み方法

オンライン申請(グラファースマート申請)

※お子さん1名につき1回の申請が必要です。

必要書類

申し込みに必要な書類は、以下のPDFファイルからダウンロードしてご利用ください。

※年末特別保育用勤務証明書は、保護者1名につき、1枚必要です。

2025年12月7日日曜日までダウンロードできます。

受付

必要書類をご用意の上、オンライン申請にて子育て推進課事業係に申請してください。

オンライン申請受付期間:2025年11月1日土曜日から2025年12月7日日曜日23:59まで

※オンライン申請は24時間受付可能です。
※一時的なシステムメンテナンスのため、申請を停止する場合があります。
※郵送や窓口での申請は行っておりませんのでご注意ください。
※締め切りを過ぎてのお申込みはお受けできません。
※締め切り間際のアクセス集中等、予期せぬ通信障害が起きた場合のトラブルについては一切責任を負いません。期日には余裕をもって申請を行ってください。

年末保育オンライン申請フォームはこちら年末保育オンライン申請フォーム(グラファー)

右記二次元コードを読み取りしても申請いただけます。→

 

 

 

利用承認書

郵送でお届けします。(12月19日頃発送)

保育料及び支払方法について

当日登園時に、交通系電子マネーにてお支払いいただきます。

※予約時間または午後7時を超えた場合には、追加料金がかかります。

※予約の変更は、12月26日金曜日の15:00までです。15:00を過ぎると、 予約内容より短くなっても料金は変更できませんのでご注意ください。

詳細は下記の「年末保育料の支払方法について」をご参照ください。

年末保育料の支払い方法について(PDFファイル:122.8KB)

 

年末保育の基本料金表

 

その他、割増料金や超過料金が加算されることがあります。

 

 

持ち物、その他について

年末保育当日の持ち物等についてはこちらをご参照ください。

2025年度版 年末保育のしおり(PDFファイル:205.4KB)

 

年末保育料の無償化について

無償化の対象になる場合があります。

詳しくは下記の資料をご確認ください。

年末保育の無償化について(PDFファイル:165.8KB)

認可外保育施設等の施設等利用給付(無償化給付)のページはこちらです。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども生活部子育て推進課事業係
電話 042-724-4468
ファックス 050-3101-9459

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/5

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html