木曽子どもクラブ「きそっち」
更新日:2021年01月18日
緊急事態宣言の発出に伴う対応について
町田市では、国の緊急事態宣言の発出を受けて、以下の通り、さらなる感染拡大防止対策を講じて開館いたします。
- 調理活動の中止
- おやつや離乳食などを含む食事の禁止
- 館内入口での検温の実施
新型コロナウイルス感染予防対策
感染予防対策は、状況に応じて、変更いたします。詳しくは、お電話でお問合せください。
利用者の皆さんへのお願い
- ご家庭での検温(体調に不安を感じたらご利用を控えてください。)
- マスクの着用(マスクを持参されないと、利用をお断りする場合があります。3歳以上は原則着用をお願いします。)
- 咳エチケット
- こまめな手洗い、うがい、手指のアルコール消毒
- 水分補給用の水、お茶の持参(冷水機は使えません。)
- 密集しないように周りとの距離の確保
子どもクラブの対応
換気及び消毒作業
- 定期的に各部屋の換気及び、遊具やテーブル等の消毒を行います。
一部の遊具の貸し出し及び部屋の利用制限
- 接触を伴ったり、消毒が難しかったりする遊具は、貸し出しを中止します。
- 消毒作業により、部屋の利用を制限する場合があります。
入館制限
- 混雑状況により、入館制限をすることがあります。入館制限を実施する場合、町田市メール配信サービスにて、メール及びLINEにて、お知らせいたします。
- 町田市メール配信サービス
イベント・プログラムの実施
- 感染予防対策を実施できるイベントやプログラムから再開しています。
- 今後の感染症の状況により、変更や中止となることがあります。お出かけ前にご確認ください。
※詳細については、下記ホームページか、お電話にてお問合せください。
基本情報
- 所在地:東京都町田市木曽東1-6-40
- 電話:042-729-2260
- 開館時間:午前10時から午後6時まで
- 休館日:日曜日、祝日、12月28日から翌年1月4日
- 対象:0歳から18歳までの子どもとその保護者
- 未就学のお子さんには、保護者の方の付き添いが必要です。
- 指定管理者:NPO法人ワーカーズコープ
※イベント情報等の詳細は、指定管理者のホームページをご覧ください。
施設概要
市内3館目の子どもクラブとなる、木曽子どもクラブ「きそっち」がオープンしました。0~18歳の子どもがのびのびと遊び、子ども自身の「やりたい」という気持ちを応援する施設です。
愛称「きそっち」は、「覚えやすくてかわいい」「「ち」は「家」で、子どもたちが遊びに来るにぎやかなイメージ」等の理由で名付けられました。
対象
乳幼児(保護者同伴)から18歳までの子ども
主要施設の内容
1階
遊戯室
子どもたちが自由に体を動かして遊ぶことが出来るスペースです。
2Fに繋がる吹き抜けには、アスレチックネットがついており、2Fへ登り降りすることが出来ます。
2階
乳児コーナー
カラーマットの上で乳児が安全に遊べ、親御さん方が周りで子どもたちを見守りをしながら談笑出来るスペースです。
幼児コーナー
幼児がボールプールで遊んだり、絵本を読んだり、お絵描きをすることが出来ます。
活動室
勉強や工作、読書を行える学習スペースです。窓側を向き集中して勉強をすることが出来るスペースと円卓で友達と一緒に勉強することが出来るスペースがあります。ユニット畳では、読書等を行えます。
多目的コーナー
キッチンを使用し子どもが料理を作ることが出来ます。ホットプレートもあり、友達同士で談笑しながら、ご飯を食べることが出来ます。
交通アクセス

- 町田バスセンターから「淵野辺駅北口行き」または「山崎団地行き」「小山田桜台行き」バスで「木曽都営入口」下車、徒歩5分
- 町田バスセンターから「橋本駅北口行き」または「山崎団地行き」バスで「滝ノ沢」下車、徒歩5分
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部児童青少年課青少年係
電話 042-724-4097
ファックス 050-3101-8380このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/7
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。