幼児食講習会

幼児の栄養、食生活の講習会です。講話と試食があります。お子さんと一緒に幼児食の試食ができるので、味付けや固さなどを確認できます。
また、幼児食の話だけでなく、保育士による人形劇や歌、親子遊びもあり、お子さんにとっての楽しみも盛りだくさんです。
グループになってママ同士お話もするので、お友達作りの場にもなります。
対象
1歳6か月児から2歳0か月児とその保護者
- 対象月齢を超えての参加はできません。
- 対象児以外を連れての参加はできません。
定員
親子で25組(申し込み順)
時間
午前9時55分から午前11時45分まで(受付開始午前9時30分から)
会場
健康福祉会館2階
持ち物
母子手帳、筆記用具、水分補給のための飲み物(館内に自動販売機はありません)、手ふき、子どもの食事用エプロン(スプーン、フォークの用意はあります)。
日程等
詳細は、下のお知らせ(PDF)をご覧ください。
2018年度幼児食講習会のお知らせ (PDF: 373.5KB)
申込
町田市イベントダイヤル(年中無休)で随時受付中
電話の場合:042-724-5656(受付時間:午前7時~午後7時)
WEBの場合:下記リンクから24時間受付。イベントコード欄にコードを入力の上、お申込みください。
・イベントコード:「180314Y」
幼児食講習会試食メニュー
食物アレルギーのある方は、申し込み時にお申し出ください。対応可能なものは、試食の変更をいたします。
幼児食講習会試食
写真は幼児食講習会の試食メニューです。
上段(左)野菜の五目煮、上段(右)米粉のレンジ蒸しパン
下段(左)魚のマヨネーズ焼き、下段(右)磯香和え
食物アレルギーのある方への対応例
幼児食講習会試食(食物アレルギー対応例)
写真は、卵アレルギーの方への対応例です。下段(左)「魚のマヨネーズ焼き」を「魚のケチャップ焼き」に変更しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健所保健予防課保健栄養係
電話 042-722-7996
ファックス 042-722-3249このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/13
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。
更新日:2019年02月15日