【環境政策課】ベビー用リユース品回収会・配布会(2023年度)

更新日:2023年09月15日

各家庭で、不要となったのにまだ使えるベビー用品を無料で回収し、必要な方に無料で配布する事業です。

年数回、「回収会」と「配布会」を開催しており、市民の皆さまから「ベビーカー」・「ベビーベッド」などの大型ベビー用品、「靴」・「帽子」などの服飾小物やベビー向けおもちゃなどを回収して、配布会を通じて必要な方に譲り渡しを行っています。

この事業は、市民の皆さまに「ものを大切にすること」や「リユース品の活用」などごみの出ないライフスタイルを提案するために実施しています。

 

2023年度回収会・配布会の日程

回収会の日程
日付 時間 会場 会場所在地
10月7日(土曜日) 11時から14時 子どもセンターばあん 金森4-5-7
10月14日(土曜日) 11時から14時 子どもセンターつるっこ 大蔵町1913
10月29日(日曜日) 11時から14時 子どもセンターただON  忠生1-11-1
11月18日(土曜日) 11時から14時 子どもセンターぱお 相原町2025-2
11月26日(日曜日) 11時から14時 町田市役所
JR線線路側補助通路
森野2-2-22
  • リユース品は、直接会場へお持ちください。
  • 町田市役所会場については、線路側にある補助通路内に荷下ろし用の駐車スペースがありますので、お車のまま会場へお入りください。
配布会の日程
日付 時間 会場 会場所在地
10月22日(日曜日) 13時から15時 町田市役所 正面玄関前 森野2-2-22
11月11日(土曜日) 13時から15時 南市民センター ホール 金森4-5-6
12月9日(土曜日) 13時から15時 鶴川市民センター ホール 大蔵町1981-4
12月16日(土曜日) 13時から15時

町田市バイオエネルギー
センター会議室3・4・5

下小山田町3160
  • 大型用品等の展示・申込締切は13時から14時、抽選結果の発表は14時30分を予定しています。

対象品(回収するもの)

大型ベビー用品

ベビーベッド、ベビーカー、チャイルドシート、ジュニアシート(自転車用は除く)、スイングラック、バウンサー、ハイ・ローチェア、乳幼児用のイス、乳幼児用移動防止柵、ベビーサークル、歩行器
注記:安全性を考慮し、原則2013年以降に製造されたものを回収対象とします。

ベビー服飾雑貨

抱っこひも・おんぶひも(スリング含む)、靴(~16センチメートルくらい)、靴下(~16センチメートルくらい)、帽子(~56センチメートルくらい)、手袋、ミトン(~16センチメートルくらい)

ベビー玩具

がらがら、ラトル、ベビージム、ベッドメリー、つみき、ブロック、木製玩具、知育玩具、電子玩具、常用玩具(足けり、手押し)
注記:安全性の確認ができない大型玩具、三輪車は除きます。

非対象品(回収しないもの)

衣服全般(洋服、和服、肌着など)、布団類(敷掛布団、毛布、肌がけ、マットレス、枕、授乳用クッションなど)、大型玩具(庭やリビングに設置するブランコやすべり台など)、三輪車、自転車用のチャイルドシート、ぬいぐるみ、人形、絵本(布製含む)、CD、DVD、トイレ用品、お風呂用品、口をつけるもの全般(哺乳瓶、おしゃぶり、歯がためなど)、その他、衛生上リユースすることが望ましくないもの

回収会について

回収会の参加者資格 ・町田市在住であること ・事業者でないこと

注意事項(必ずお読みください)

  1. 大型ベビー用品は、安全性を考慮し、原則2013年以降に製造された製品を回収対象とします。
  2. 点数制限はございません。引き渡しの際に「承諾書」のご記入をお願いします。
  3. 対象品目であっても、「汚れがある」「ほつれがある」「部品に不足がある」「破損・故障などにより、動作に不具合がある」等の理由により、リユース(再利用)に適さないと判断した場合には、当日、引き取りをお断りいたします。
  4. お持ち込みいただいた品は、そのままの状態で必要な方に提供しますので、洗濯や掃除済みのきれいな状態でお持ちください。
  5. 製品の説明書はできるだけご添付ください。
  6. 持ち込まれた品にお子様のお名前が記入されている場合、お名前を塗りつぶす等の対応はいたしませんので、ご注意ください。

お持ち込みいただく前に、以下の「リユース品引取物品及び引取基準のチェックシート」を必ず確認してください

2023年度「リユース品引取物品及び引取基準のチェックシート」(PDFファイル:183.1KB)

配布会について

配布会の参加資格

どなたでもご参加できます。ただし、販売や営利目的とみなされる方への配布は行いませんので、ご了承ください。

注意事項

  1. 入場者多数の場合は、入場制限を設ける場合があります。また、配布状況に応じて、点数制限等を行う場合があります。
  2. リユース品は配布会当日にお持ち帰りいただけます。受け取りの際に「受取承諾書」のご記入をお願いします。
  3. リユース品は、市民の方が持ち込まれたものをそのまま提供しており、町田市がその品質・安全性を保障するものではありません。リユース品の使用により問題が生じた場合でも、町田市は一切責任を負わないことをご了承ください。
  4. リユース品のため、修理、商品の交換等の対応はできかねます。また、お客様都合による返品はできませんのでご了承ください。
  5. 品物や大きさにばらつきがありますので、ご希望の品がない場合がありますことをご了承ください。

お問い合わせ先

環境政策課3R推進係(電話:042-797-0530、ファックス:050-3160-2758)