うみのごちそう給食~海と湖の恵みを味わおう~を実施しました

更新日:2023年03月13日

「うみのごちそう給食~海と湖の恵みを味わおう~」は、2022年11月から2023年2月まで月に1回、全国から産地直送で取り寄せた新鮮でおいしい魚介類を主菜に使用した給食を提供する取組みです。給食の提供とあわせて、魚食の良さや生産・流通の過程などを学ぶことができるチラシや動画を生徒に配布しました。

献立や、給食を食べた生徒の感想などをご紹介します。

給食提供日

2022年11月9日(水曜日)

2022年12月19日(月曜日)

2023年1月11日(水曜日)

2023年2月7日(火曜日)

献立の紹介と生徒の声

11月9日の献立「海のお宝!野崎さんのかます」を使用したフライ

かますのフライの写真

【献立】

かますのフライ

いり鶏・ごぼうのごまマヨサラダ・すりおろしりんご

ゼリー・のり佃煮ごはん・のむヨーグルト

【かますの産地と特徴】

産地:佐賀県唐津市高島

持続可能な漁法と言われている「定置網漁」で獲ったかますを、帰港後1時間以内に新鮮なまま手作業で加工しています。

12月19日の献立「ほたて王国から 塩越さんのほたて」を使用した照り焼き

ほたての照り焼きの写真

【献立】

ほたての照り焼き

チキンのメンチかつ・カレーマカロニサラダ・すりおろし洋梨ゼリー・のり佃煮ごはん・のむヨーグルト

【ほたての産地と特徴】

産地:青森県東津軽郡平内町

ほたての耳をつるす「耳づり」という方法で養殖しています。陸奥湾で育てられたほたては、肉厚で甘く、ぷりぷりとした弾力が魅力です。

給食やチラシ、動画に対する生徒の感想

【アンケート集計結果の概要】

グーグルフォームで市内19校の中学生にアンケートを実施し、399件の回答がありました。

ほたての味については、給食を食べた生徒99名のうち70名(70.7%)が「美味しい」「どちらかといえば美味しい」と回答しました。また、普段、給食で提供している魚料理と比べて、今回提供したほたてが「いつもより美味しかった」と回答した生徒は48名(45.7%)でした。

【給食を食べた感想】

美味しかったので、今後も続けてほしいと思いました。

こういう家であまり食べない(家によるけど)物があると良い。

【チラシや動画に対する感想】

魚の養殖には工夫や努力がされていることが分かった。

今後、自分自身で魚の良さについて知りたいと感じたし、様々な種類の魚を食べたいと感じた。

1月11日の献立「琵琶湖育ち!中村さんの小鮎」を使用した照り焼き

小鮎の南蛮漬けの写真

【献立】

小鮎の南蛮漬け

豚キムチ炒め・ブロッコリーのおかか和え・チーズ・

のり佃煮ごはん・のむヨーグルト

【小鮎の産地と特徴】

産地:滋賀県高島市琵琶湖

朝獲れの小鮎を漁が終わり次第、一匹ずつ冷凍しているため、獲れたての美味しさをそのまま提供します。

給食やチラシ、動画に対する生徒の感想

【アンケート集計結果の概要】

グーグルフォームで市内19校の中学生にアンケートを実施し、49件の回答がありました。

小鮎の味については、給食を食べた生徒28名のうち18名(64.3%)が「美味しい」「どちらかといえば美味しい」と回答しました。また、普段、給食で提供している魚料理と比べて、今回提供した小鮎が「いつもより美味しかった」と回答した生徒は9名(33.4%)でした。

【給食を食べた感想】

めっちゃうまかったです。お父さんとお母さんにも食べさせたかったです。

普段は魚が苦手ですが食べやすい味付けで柔らかくて美味しかったです。

【チラシや動画に対する感想】

普段食べたことのない魚をたべてみたいと思った。

食べるものの歴史や生産のことを知ると、食べるときに有り難みが増す気がします。

2月7日の献立「海の王様!朝倉さんの真鯛」を使用した塩焼き

真鯛の塩焼きの写真

【献立】

真鯛の塩焼き

野菜コロッケ・ブロッコリーとひじきのごま和え・南瓜の甘煮・ごはん&お魚ふりかけ・のむヨーグルト

【真鯛の産地と特徴】

産地:愛媛県南宇和郡愛南町

由良半島で育てた真鯛を、加工時間に制限を設けてさばいて冷凍保存しているため、鮮度が保たれています。真鯛には、体づくりに欠かせない良質なたんぱく質が多く含まれています。

給食やチラシ、動画に対する生徒の感想

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部保健給食課
電話 042-724-2177
ファックス 050-3161-8681

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/18

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html