新型コロナウイルス感染症拡大に伴う乳幼児健康診査の実施について

更新日:2022年02月04日

新型コロナウイルス感染症の感染対策を実施しながら、乳幼児健診の実施を継続しています。今後、感染拡大の状況により、急遽変更または中止する可能性があります。その場合、各健診のご案内ページに掲載いたしますので、健診当日はご来場前にできるだけご確認ください。

また、感染拡大防止のご協力をお願いいたします。

乳幼児健診における感染拡大防止について

乳幼児健診の実施にあたっては、健診従事者の手洗いとマスクの着用を徹底し、多くの人が手に触れる場所と机を健診の前後に消毒しています。専門職による集団での指導は中止し、待合場所の人数を少なくしつつ風通しの悪い空間を作らないよう最大限の換気を行いながら実施します。

また、健診会場での混雑を避けるため、来所時間ごとに予約枠を設定しております。

当日、健診にお越しいただく方にも次の点について、ご協力をお願いします。

 

  1. 発熱、咳、嘔吐、下痢などの症状がある場合は、ご来場はお控えください。
  2. 健診への付き添いは、原則としてお子さん1人につき保護者1人としてください。
  3. 必ずマスクを着用してください。3歳児健診の場合、お子さんも着用をお願いします。
  4. アルコール消毒液を用意していますので、受付前に手指の消毒をお願いします。
  5. 待合場所の人数を調整しますが、保護者の方におかれましてもできるだけ間隔を取るようご配慮ください。

体調不良等で、ご案内した健診日に受診が難しい方へ

体調不良や感染症に対するご心配により、ご案内した日に受診ができない方は、健診日の変更ができます。保健予防課母子保健係(042-725-5471)にご連絡ください。

なお、健診会場での混雑を避けるため、人数や時間帯を制限しています。ご希望に沿えない場合がありますのでご了承ください。

 

お子さんの心と体の健康についてのご相談

乳幼児健診時にかかわらず、お子さんの心と体の健康についてご相談・質問のある方は下記にご連絡ください。

町田・南・堺・忠生地域 042-725-5127

鶴川地域 042-736-1600

乳幼児健診について

乳幼児健診日程や、実施内容については、各健診のご案内ページをご覧ください。