家庭教育支援学級スマイルママプロジェクト「学ぼう!活かそう!伝えよう!」
家庭教育支援学級 保育付き
「子育て中だけど、何かしたいなあ」「子育てについて、勉強したい」と思っている方、生涯学習センター主催の講座に参加しませんか。講師の話を聞いたり学級制同志の子育て談義で、ママの笑顔がもっと増えて、お友達にも”子育てのちょっといい話”伝えたくなります。
保育付き:受講中は保育士がお子さんをお預かりします
学び:専門家の講義を聞き、子育てに活かすことができます
友達:住んでいる地域以外のお友達ができます。
日時:5月29日(火曜日)開級、2019年2月まで、原則月2回行います。(8月はお休みです)
午前10時から正午まで
内容:1年目は手作りおもちゃや料理、わらべ歌や音楽と一緒に体を動かすなど、楽しみな
がら学びます。2年目は親子対象のひろば開催や、生涯学習センターまつりに参加す
るなど、活動の幅を広げます。

対象:子育て中の方(町田市在住)
定員:25名(申込み多数の場合は抽選となります)
会場:町田市生涯学習センター(旧109と同じビルの6階)
費用:原則無料(保育ありの方は、おやつ代として年間900円程度かかります。
また、材料費など実費がかかる場合があります。)
保育定員:20名 2018年6月1日現在8か月以上の未就学児
申込み方法
来館で窓口申込みか、ハガキか封書で町田市生涯学習センターに郵送
あて先:〒194-0013
町田市原町田6-8-1
締切:5月11日(金曜日)17時必着
受付時間:8時30分から17時まで
裏面に【家庭教育支援学級】と記入してください。
(1)氏名(ふりがな)、(2)郵便番号、住所、(3)電話番号、(4)子どもの年齢、
(5)保育希望の有無、
有の場合
(6)子どもの氏名(ふりがな)、(7)子どもの生年月日
関連ページ
町田市生涯学習センター(まちだししょうがいがくしゅうせんたー)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習部 生涯学習センター
電話 042-728-0071
ファックス 042-728-0073このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/14
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。
更新日:2018年04月16日