休日保育
更新日:2025年03月31日
休日保育とは、日曜日や祝日に月曜日から土曜日までの在籍園でのお休みに変えて利用できる制度です。
※年末年始(12月29日~1月3日)は実施していません。
休日保育を実施する保育園は、在籍されている保育園とは違い、普段のお子さんの様子などを把握できないため、より慎重にお預かりしています。休日保育を実施・運営していくためには、みなさまのご理解とご協力が欠かせないものとなっておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
★開所時間 午前7時から午後6時まで
★給食 有り(アレルギーのある方は各施設に相談してください)
★持ち物 各施設により、当日の持ち物が異なります。「休日保育のご案内」を確認してください。
【2025年度】休日保育のご案内(Wordファイル:343.2KB)
実施概要
実施施設 |
アスク木曽西保育園 | たけとんぼ保育園 |
所在地 | 町田市木曽西3-18-2 | 町田市森野2-24-15 |
電話 | 042-789-2320 | 042-709-3606 |
対象年齢 |
クラス年齢1歳から5歳まで | クラス年齢0歳(※1)から5歳まで |
定員 |
10名 〈内訳〉 1~2歳:5名まで 3~5歳:5名まで |
10名 〈内訳〉 0~2歳:5名まで(内0歳は2名まで) 3~5歳:5名まで |
(※1)0歳児は生後20週以上かつ入所月の翌月から利用できます。
ただし、2025年度4月入所の場合は、5月18日(日曜日)からの利用になります。
利用できる方
次の1から4のすべてに該当するお子さんが、休日保育をご利用いただけます。
1.認可の保育所等に在籍していて2・3号認定を受けている町田市民
2.保育を必要とする理由が平日と同じである
3.医療的ケア、特別な配慮が不要である
4.週7日の連続利用にならないよう平日に在籍園を休む日を設け家庭保育ができる
アレルギーのあるお子様について
アレルギーのあるお子さんが休日保育を利用する場合、お子さんの安全を確保するために「生活管理指導表(保護者控え)」の写しを提出していただく必要があります。アレルギーのある場合は、必ず最新のものを取得し年度ごとに提出してください。提出がない場合にはお預かりすることができません。
また、休日保育利用前の面談時にアレルギーがある旨を利用園に伝えてください。
アレルギーの解除も含め、初回登録以降にアレルギー情報の変更があった場合「【3-1】休日保育利用登録・変更届」を改めてオンライン申請してください。
休日保育申込方法
※2025年度4月分の利用申請からオンライン申請に変更しています!
休日保育を利用するためには、【1】利用登録【2】利用申請が必要になります。定員を超える申請があった場合、利用の選考※2を行います。利用が決まり次第、休日保育利用園にお子さんを連れて【3】事前面談を行ってください。
※2 利用選考は、町田市保育所等入所選考基準に準じて行います。
【1】利用登録(毎年度1回)
お子さん1人ひとりに対して「【3-1】休日保育利用登録・変更届」のオンライン申請が必要です。また、アレルギーがある場合は「生活管理指導表」も併せて画像ファイル形式(対応拡張子:PNG、JPG、JPEG)またはPDFファイル形式にして添付してください。なお、登録後にアレルギーや世帯に変更等があった場合も改めて「【3-1】休日保育利用登録・変更届」をオンライン申請してください。
【2】利用申請(利用希望月ごと)
申請締切日までに「【3-2】休日保育利用申請」が必要です。利用申請はきょうだい同時に申込ができます。
休日保育は、保育を必要とする理由が平日と同じ場合のみご利用いただけます。就労の場合は、休日勤務を証明するために保護者(父母)の「休日勤務証明書」を画像ファイル形式(対応拡張子:PNG、JPG、JPEG)またはPDFファイル形式にして添付してください。提出期限までに「休日勤務証明書」の提出がない場合、選考上求職活動の扱いになりますが、準備ができ次第、休日保育追加書類提出フォームより「休日勤務証明書」を提出してください。ただし、固定勤務の場合は休日勤務が年度で一度証明できていれば、「休日勤務証明書」を毎回提出する必要はありません。
【3】事前面談
結果は郵送でお知らせします。休日保育を利用することが決まったら、下記の「面談が必要な方」に該当する場合、すぐに利用される園へご連絡いただき面談の予約をしてください。事前面談を受けていない場合は、休日保育を利用できません。
「面談が必要な方」
1.アスク木曽西又はたけとんぼ保育園の利用が初めての場合
2 利用予定日から遡って1年以上アスク木曽西又はたけとんぼ保育園を利用していない場合
※その他施設の希望により面談をお願いすることがあります。
申請締切日
利用希望月前月1日23:59まで
ただし、4月分の利用申請は2月20日23:59まで
申請上の注意
原則、在籍する園で週6日ご利用されている場合は休日保育をご利用いただけません。連続7日間以上の保育所等の利用とならないよう、休日保育を利用することが決まったら利用日を在籍園に伝えた上で、お子さんの養育の観点から在籍園をお休みする日を必ず設定し、ご家庭での保育をお願いします。なお、休日保育の利用状況について市からお子さんの在籍園に報告を行います。
休日保育のキャンセルについて
利用が決まっていたが辞退したい場合、もしくは申請を取り下げたい場合「【3-3】休日保育利用申請キャンセル届」を提出してください。キャンセル待ちされている方がおりますので、早めにお願いします。
また、利用する4日前(日曜日が利用日の場合、前週の水曜日)の17時以降のキャンセルは、各園に直接お電話お願いします。市へのお電話は不要です。
無断キャンセルや複数の予約を直前にキャンセルすることが続く場合は、休日保育の利用をお断りする場合があります。
2025年度1月4日利用キャンセルについて
年末年始の都合上、下記の日時までに「【3-3】休日保育利用申請キャンセル届」を提出してください。これ以降のキャンセルは、各施設に直接お電話お願いします。
●提出期限:2025年12月24日(水曜日)
申請はこちらから!
各種オンライン申請・書式ダウンロード(申請書No.3-1、3-2、3-3)
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/3/nyuuen/hoiku/10798.html
≪臨時休園について≫
大型台風の接近等に伴い、臨時休園する場合があります。
臨時休園の場合、ホームページにてご案内いたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部保育・幼稚園課支援係
電話 042-724-2137
ファックス 050-3161-8635このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/8
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。