【受講生募集】乳幼児の保護者向け講座(保育付)

更新日:2023年03月10日

乳幼児の保護者向け講座「おどろき ももの木 子育て講座」

子どもの心身発達や救命救急など、子育てに役立つ色々な知識を身につけられる講座です。

仲間と一緒に学んで、子育てをもっと楽しくしましょう。

保育付きだから、安心して学習に集中できます。

 

日時

2023年5月10日、17日、24日、31日、6月7日、14日、21日(全て水曜日)

午前10時~正午(5月10日のみ、保育の無い方は10時45分から)

会場

町田市生涯学習センター 学習室1・2

内容
  日程   テーマ 講師

5月10日

保育面接・オリエンテーション

5月17日

まちだの子育て情報交換

町田市地域子育て相談センター職員

5月24日

遊びで育つ子どもたち:

主体性から始まる発達のプロセス

昭和薬科大学薬学部教授

吉永 真理 氏

5月31日

みんなでおどろき グループワーク

(振り返り)

6月7日

赤ちゃんへの声かけ、

歌いかけ、語りかけ

聖心女子大学現代教養学部

教育学科教授

今川 恭子 氏

6月14日

応急手当の講義と実習

NPO法人日本救急メッセンジャー

6月21日

みんなでももの木

まとめ&交流会

対象

市内在住の乳幼児の保護者で、原則全7回連続して参加できる方

定員

21名(保育付き16名、保育無し5名)

※親子での同室受講はできません。

※応募者多数の場合は、過去に乳幼児の保護者向け講座と幼児の保護者向け講座を受講していない方を優先して抽選します。抽選結果は4月19日(水曜日)に発送予定です。

保育対象

2023年5月1日時点で8か月以上の未就学児

費用

無料

 

申込み方法

3月15日(水曜日)午前9時から受付を開始します。来館で窓口申込みか、ハガキや封書で生涯学習センターへ郵送ください。

4月14日(金曜日)午後5時必着(抽選)

4月19日(水曜日)抽選結果発送予定。受講生には講座の受講案内をお送りします。

郵送の場合(ハガキ、封書どちらでも可)

以下の必須事項を明記し送付してください。

〒194-0013

町田市原町田6-8-1

町田市生涯学習センター

1.講座名「おどろき ももの木 子育て講座」

2.氏名(ふりがな)

3.郵便番号と住所

4.電話番号

5.子どもの年齢

【保育を希望される方は以下もご記入ください。】

6.保育対象児の氏名(ふりがな)・生年月日

来館の場合

生涯学習センターで配布する所定の用紙に必要事項を記入し窓口へ。

受付時間は午前9時から午後5時です。

 

2022年度乳幼児の保護者向け講座のグループワークの様子

2022年度乳幼児の保護者向け講座のグループワークの様子

2022年乳幼児講座の講義の様子

2022年度乳幼児の保護者向け講座の講義の様子

 

【お願い】

新型コロナウイルスの感染状況によっては、講座事業の縮小もしくは、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

発熱等の症状がある方は、参加しないでください。

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習部生涯学習センター
電話 042-728-0071
ファックス 042-728-0073

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/14

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html