ショートステイ(宿泊保育)・トワイライトステイ(夜間保育)
利用日数
- ショートステイ(宿泊保育)は1回で7泊まで利用可能です。
- トワイライトステイ(午後10時までの保育)は年間30日までの利用が可能です。
期間・費用等の詳細については、利用案内をご覧ください。
ショートステイ(宿泊保育)とは…
保護者の病気や出産、家族の介護などで一時的に養育ができなくなった時に利用できます。
子どもを連れて行けない、子どもだけで留守番させるわけにもいかないという場合にご利用ください。
お子さんを夕方午後4時~翌朝午前9時までお預かりします。
トワイライトステイ(夜間保育)とは…
保護者の帰宅が遅くなる時に、子どもだけで留守番させるわけにいかない、食事や入浴をさせてほしいという場合に利用できます。
お子さんを午後10時までお預かりします。
利用案内
対象者
町田市在住の原則として2~12歳までの方で集団生活が可能なお子さん
「集団生活が可能」とは
- ひとりで食事ができること
- 一般的な指示に従うことができること
などが目安です。
なお、「空きがない」「集団行動がとれない」等の理由で利用できない場合があります。
期間
- ショートステイ :原則として1回の利用につき7泊までの利用
- トワイライトステイ :原則として1年間に30日までの利用
ショートステイについては年間の利用制限はありません。
費用
- ショートステイ :1泊2日 4000円
- トワイライトステイ :10時間超 4000円
- 10時間以内 3000円
- 8時間以内 2000円
- 4時間以内 1000円
市民税非課税世帯・生活保護受給世帯は、ショートステイ年間7泊まで(入院要件での特例有)・トワイライトステイ年間30日まで費用減額の対象となります。
費用は利用当日にマルガリータへ直接お支払いください。
申し込み方法
まずは、子ども家庭支援センターへお電話ください。
子ども家庭支援センターへ来ていただき、申請書を書いてからのご利用となります。
利用施設
このサービスは子どもショートステイの家「マルガリータ」で行っています。
詳細はこちらをごらんください。
パンフレット
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部 子ども家庭支援センター
電話 042-724-4419
ファックス 050-3101-9631このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/9
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

更新日:2018年04月15日