オンラインでしっかりサポート面接を受けたい方へ
更新日:2023年03月15日
オンライン面接について
スマートフォン、パソコン等を使って、妊婦さんご本人と保健師等がお話をします。
対面での面接と同様、妊娠中の気持ちや体調、産後の子育ての環境についてお伺いします。
また、町田市の母子保健サービスについてお伝えします。
なお、オンライン面接には事前予約とアプリのインストールが必要です。予約については、「申込方法」を、面接手順については、「オンライン面接への参加方法」をご確認ください。
対象者
すでに「母子手帳の交付」を受けている方で、以下のいずれかに該当する方
- 医師から安静を指示されている
- 対面での面接に不安がある
- 里帰り出産のため里帰り先に滞在している
面接時間
30分程度
お時間になったら面接に参加できるよう、通信環境等は事前にご確認ください。
必要なもの
- パソコン(マイク・スピーカー付き)、タブレット、またはスマートフォンのいずれか
- 母子手帳
- 冊子「ぷれぴよ」(妊娠届時、または転入時にお渡ししている「母と子の保健バッグ」に入っています)
日程
2022年度(Webex Meetingを使用します)
2022年 | ||
4月 | 6(水曜日) | 18(月曜日) |
5月 | 10(火曜日) | 27(金曜日) |
6月 | 6(月曜日) | 30(木曜日) |
7月 | 6(水曜日) | 22(金曜日) |
8月 | 2(火曜日) | 18(木曜日) |
9月 | 5(月曜日) | 21(水曜日) |
10月 | 7(金曜日) | 18(火曜日) |
11月 | 7(月曜日) | 17(木曜日) |
12月 | 7(水曜日) | 23(金曜日) |
2023年 | ||
1月 | 10(火曜日) | 26(木曜日) |
2月 | 6(月曜日) | 17(金曜日) |
3月 | 7(火曜日) | 22(水曜日) |
2023年度(Microsoft Teamsを使用します)
2023年3月15日(水曜日)から予約を開始しました。
2023年 | ||
4月 | 17(月曜日) | 28(金曜日) |
5月 | 9(火曜日) | 26(金曜日) |
6月 | 5(月曜日) | 14(水曜日) |
7月 | 4(火曜日) | 24(月曜日) |
8月 | 9(水曜日) | 29(火曜日) |
9月 | 4(月曜日) | 19(火曜日) |
10月 | 13(金曜日) | 30(月曜日) |
11月 | 8(水曜日) | 29(水曜日) |
12月 | 15(金曜日) | 26(火曜日) |
2024年 | ||
1月 | 10(水曜日) | 30(火曜日) |
2月 | 13(火曜日) | 28(水曜日) |
3月 | 7(木曜日) | 22(金曜日) |
申込方法
オンライン面接は事前予約が必要です。
2023年3月15日から、2023年4月以降の予約を開始しました。
2023年3月31日までのオンライン面接を希望・ご予約済みの方
1.町田市公式LINEから面接希望日を7日前までに事前予約ください。
※詳しくは下記「LINEによる予約方法」をご覧ください。
2.予約後、下記提出書類(1)しっかりサポート面接妊婦さんアンケート、(2)返信用封筒、を面接日5日前までに郵送してください。(必着)
3.提出書類の確認ができましたら、保健予防課から以下の内容をメールいたします。
(面接日時、URL、ミーティング番号、パスワード、当日の持ち物)
2023年4月1日以降のオンライン面接を希望・ご予約済みの方
1.町田市公式LINEから面接希望日を7日前までに事前予約ください。
※詳しくは下記「LINEによる予約方法」をご覧ください。
2.予約後、引き続きしっかりサポート面接妊婦さんアンケートをLINEでご回答ください。
3.予約内容とアンケートの確認ができましたら、保健予防課から以下の内容をメールいたします。
(面接日時、URL、ミーティング番号、パスワード、当日の持ち物)
※出産・子育て応援グッズの郵送料を、当日面接後オンライン決済でお支払いいただきます。
提出書類
(1)しっかりサポート面接妊婦さんアンケート
2023年4月1日以降の面接日をご予約の方は、LINEでご回答ください。
(2)返信用封筒(2023年3月までの面接日の方のみ)
なお、提出書類は、面接希望日の5日前までに必着でお送りください。
しっかりサポート面接妊婦さんアンケート (PDFファイル: 130.9KB)
出産・子育て応援グッズ(こども商品券等)の郵送について
オンライン面接終了後に、出産・子育て応援グッズ(こども商品券等)を郵送いたします。
郵送にかかる費用は、オンライン面接を希望される方の負担となります。
2023年3月31日までのオンライン面接を希望・ご予約済みの方
A4サイズ(角2)の返信用封筒に、送付先の郵便番号・住所・妊婦氏名を記入し、460円分の切手を貼ったものを同封してください。
※切手代の内訳は、定形外郵便物100gまでの郵便代140円と、簡易書留代320円です。
2023年4月1日以降のオンライン面接を希望・ご予約済みの方
当日、オンライン面接終了後、LINEで郵送料をオンライン決済していただきます。
面接終了後、町田市公式LINEに送信される請求に従ってお手続きください。
郵送料は460円で、支払いはLINE Payまたはクレジットカード決済です。
※郵送料の内訳は、定形外郵便物100gまでの郵便代140円と、簡易書留代320円です
郵送先(2023年3月までの面接日の方のみ)
〒194-8520
東京都町田市森野2-2-22
保健予防課母子保健係 しっかりサポート面接担当行き
LINEによる予約方法
町田市公式LINEを友だち登録してください。
予約を始める
- 町田市公式LINEからトークで「しっかりサポート面接オンライン申請」と入力。
または、次のQRコードを読み取ってください。
その後、「【しっかりサポート面接】オンライン面接」を選択してください。
※iPhoneとAndroidでは画面の表示が若干異なります。
日付を選択する
- 「予約枠を選択」をタップします。
- カレンダーが表示されるので、予約したい日付を選択してください。日にちの下に青い点が表示されている日が予約可能日です。
- 日付をタップすると空きのある時間帯が表示されます。予約したい時間をタップしてください。
必要事項を入力する
- 日時を選択したら、次に予約に必要な事項を入力します。
※生年月日は下記を参考にカレンダーから入力してください。
【iPhoneの場合】

年、月、日をそれぞれスクロールして生年月日を入力
【Androidの場合】

1.カレンダーが表示されるので「年」部分をタップ。

2.スクロールして「年」を選択。
- 全ての必要事項の入力が終わったら、最後に予約内容の確認画面が表示されます。予約内容を確認のうえ、誤りがなければ「予約」ボタンをタップします。中止したい場合は「中止」ボタンを、修正が必要な場合は「修正」ボタンをタップします。
予約完了・キャンセル
- 予約が完了すると予約完了の画面が配信されます。この時点で予約が確定となります。
- 確定後、「しっかりサポート面接妊婦さんアンケート」の回答画面に進みます。案内に従い、回答してください。
※2023年3月までの面接日を予約された方は、予約完了後、提出書類の「しっかりサポート面接妊婦さんアンケート」と「返信用封筒」を面接日5日前までに送付してください。(必着)
- 予約をキャンセルしたい場合は、キャンセルボタンをタップします。
オンライン面接への参加方法(Webex Meeting)
使用する端末によって利用条件が異なりますので、アプリを利用する場合は事前にインストールしてください。
パソコン・タブレットの場合
ブラウザで公式HPを検索、または「Cisco Webex Meeting」アプリをインストール
スマートフォンの場合
スマートフォン版「Cisco Webex Meeting」アプリをインストール
参加方法
面接日当日、URLから入室し、メールで送られてきた「ミーティング番号」「パスワード」と、ご自身の「メールアドレス」を入力してご準備ください。お時間になりましたら、ログインしてください。
使用する端末によって参加方法が異なります。
パソコン・タブレットから参加(ブラウザ版)
1.ブラウザで「Webex」を検索し、Webexトップページを開きます。
2.画面右上の「ミーティングに参加」をクリックします。
3.ミーティングに参加画面が表示されたら、ミーティング情報の入力欄に「ミーティング番号」を入力します。
4.「パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
5.「ミーティングに参加」をクリックします。
6.「ミーティングを開始しています」の画面が表示されたら、画面の「ブラウザから参加します」をクリックします。
7.氏名、メールアドレス欄に自身の氏名とメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。
8.「ミーティングに参加」をクリックすると開始します。
パソコン・タブレットから参加(アプリ版)
1.「Cisco Webex Meeting」を起動し、「ゲストとして使用する」をクリックします。
2.氏名、メールアドレス欄に自身の氏名とメールアドレスを入力し、「ゲストとして続行する」をクリックします。
3.「ミーティングに参加」の画面が表示されたら、「ミーティング番号」を入力し、「参加」をクリックします。
4.「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。
5.「ミーティングに参加」をクリックすると開始します。
スマートフォンから参加
1.「Cisco Webex Meeting」を起動し、「同意する」をタップします。
2.写真と動画の撮影を「Webex Meeting」に許可します。
3.「ミーティングに参加」をタップします。
4.「ミーティング番号」、「自身のフルネーム」、「メールアドレス」を入力します。
5.各種説明について同意します。
6.右上の「参加」をタップします。
7.「パスワード」を入力し、「OK」をタップすると開始します。
オンライン面接での注意事項
- オンライン面接にあたって、Cisco Webex Meetingアカウントの作成は必要ありません。そのため、アプリの利用は無料ですが、利用にあたっての通信料は自己負担となります。Wi-Fiに接続するなど安定したネットワーク環境で行うことをお勧めします。
- 第三者にミーティング番号とパスワードを公表しないでください。
- 参加にあたっては、カメラはONにしてください。
- ミーティングの録画・録音・撮影は禁止します。
- Cisco Webex Meetingアプリ利用により発生するいかなる損失や被害について、一切責任を負いません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健所保健予防課母子保健係
電話 042-725-5471
ファックス 050-3161-8634このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/13
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。