東京都出産応援事業

更新日:2021年09月23日

コロナ禍において、子供を産み育てる家庭を応援・後押しするために、子育て支援サービスや育児用品等を提供する事業を東京都が実施します。

詳細につきましては、下記のリンクをご覧ください。

事業の概要

  1. 対象家庭に、専用IDが記載されたギフトカードを郵送します。専用ウェブサイトから申し込みを行っていただくと、ご希望の育児用品や子育て支援サービス等(新生児1人あたり10万円相当)が提供されます。
  2. 専用サイト上で東京都の子育て支援等の情報提供を行うとともに、アンケートを実施することにより、具体的な子育てニーズを把握し、今後の施策立案に活用します。

対象家庭

町田市では、以下のいずれかに該当する家庭に専用IDが記載されたギフトカードを郵送(簡易書留)します。

  • 令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日に都内に住民票があり、かつ、令和3年4月1日に町田市に住民票がある世帯
  • 令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に町田市に住民票がある世帯 

 

 

専用ID入りカードの発送時期

次のスケジュールで、専用IDが記載されたカードを発送する予定です。

  • 令和3年1月1日から令和3年3月31日までに出生した世帯:令和3年4月下旬
  • 令和3年4月1日以降に出生の世帯:出生月の翌月下旬

配偶者等(親族等を含む)からの暴力を理由に避難している方の申請手続

保健所保健予防課母子保健係までご相談ください。

里帰り等により、住民登録地以外の住所への送付を希望される場合

住民登録地以外の住所に送付を希望する方は、「配布先変更届」をご提出ください。

※届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等の写し)を添付してください。
※お子様の出生月の翌月10日までにご提出ください。

ギフトカードが届かない又は紛失してしまった場合

以下の場合には、「再交付申請書」をご提出ください。

  1. 予定時期を過ぎてもギフトカードが届かない。
  2. 専用WEBサイトでの初回登録前に、ギフトカードを紛失してしまった。

※原則、窓口にてご申請ください。来庁が難しい場合は、郵送にてご提出ください。

※窓口において、申請者の方の本人確認を行います。本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)をご持参ください。郵送での手続きの場合は、本人確認書類の写し(コピー)を同封してください。なお、顔写真のない本人確認書類の場合は、2点確認させていただきます。

初回登録にカードを紛失し、ログインが出来なくなった場合には、東京都出産応援事業コールセンター(電話:0120-922-283)へお問い合わせください。

 

申請書式

【届出先】

〒194-0013 町田市原町田5-8-21 健康福祉会館

町田市保健所保健予防課母子保健係

※窓口受付時間:平日午前8時30分から午後5時

お問い合わせ

事業内容やご利用方法について

東京都出産応援事業コールセンター(電話:0120-922-283)

送付状況、未達、初回登録前の紛失等について

町田市保健所保健予防課母子保健係(電話:042-725-5471)

この記事に関するお問い合わせ先

保健所保健予防課母子保健係
電話 042-725-5471
ファックス 050-3161-8634

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/13

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html