冒険遊び場で遊ぼう
冒険遊び場は、「自分の責任で自由に遊ぶ」ことで、冒険・挑戦・体験を全身で体感できる子どもの遊び場です。
木登りや穴を掘っての泥遊び、基地づくりなど、その場の環境を活かして自由に遊びを考え、楽しむことができます。
常駐するプレーリーダーが、子どもの「やってみたい!」を後押しし、また、大きな危険が及ばないよう見守ります。
常設型冒険遊び場

市内公園等に市が設置する冒険遊び場で、週4日以上活動できる団体を公募により選定し、その活動を補助しています。今後は、市内の公園等に順次設置していきます。
都市公園法上、特定の団体が公園施設を占有することはできないため、冒険遊び場のエリアは児童青少年課が公園緑地課より管理許可を得て設置しています。
谷戸池公園冒険あそび場

斜面登りに挑戦!

ロープ遊具で遊ぼう!
谷戸池公園冒険あそび場は、2017年10月、谷戸池公園(小山田桜台)内の通称「8の字広場」にオープンしました。公園内の自然環境を生かし、斜面や広場、木工作やロープ遊具での遊びをはじめ、子どもたちのやってみたいが実現できる場所です。
開園日:毎週火、水、土、日曜日
時間:午前10時から午後4時30分(10月~2月)
午前10時から午後5時(3月~9月)
運営団体:谷戸池公園冒険あそび場運営委員会
谷戸池公園冒険遊び場 1月のおしらせ (PDF: 2.6MB)
鶴川中央公園冒険あそび場
鶴川中央公園内にある冒険遊び場です。大きな木に吊るしたブランコやハンモックのほか、隣接する芝生広場でのびのびと遊べます。木工作や穴掘りも楽しめます。
運営団体
鶴川冒険遊びの会
2017年4月1日から2018年3月31日まで、上記の団体が運営します。
開園日
火曜日、水曜日、土曜日、日曜日
10月から2月
午前10時から午後4時30分
3月から9月
午前10時から午後5時
せりがや冒険遊び場
芹ヶ谷公園内にある冒険遊び場です。大きな木々に囲まれ、柔らかな土を踏みしめながら思いっきり遊べる空間です。自然を活かした遊具のほか、木工作なども楽しめます。

ピンク色の場所がせりがや冒険遊び場です
運営団体
特定非営利活動法人子ども広場あそべこどもたち
2017年4月1日から2018年3月31日まで上記の法人が運営します。
開園日
毎週水曜日から日曜日
10月から2月
午前10時から午後4時30分
3月から9月
午前10時から午後5時30分
平日祝日に関係なく、上記が開園日となります。
林のアトリエ1月~3月のお知らせ (PDF: 146.9KB)
定期開催型冒険遊び場
町田市には常設エリア型冒険遊び場のほかに、定期開催型冒険遊び場があります。現在3つの活動団体が月1回から週1回程度開催しています。
さくらの丘で冒険遊び場
- 日時:毎週月曜日を基本に月5回くらい(雨天中止) 10時30分から16時30分
- 場所:相原中央公園 さくらの丘(相原町)
- 運営団体:相原冒険遊びの会
さくらの丘で冒険遊び場18年1月号 (PDF: 297.8KB)
三ツ目山冒険遊び場
- 日時:毎月1から3回火曜日(雨天中止) 10時30分から16時30分
- 場所:三ツ目山公園(小山町)
- 運営団体:三ツ目山冒険遊びの会
三ツ目山で冒険遊び場18年1,2,3月号 (PDF: 324.0KB)
きつねはらっぱ冒険遊び
- 日時:毎月1から2回(雨天中止) 10時30分から16時
- 場所:野津田公園東口調整池脇の草地(野津田町)
- 運営団体:きつねはらっぱ冒険遊び
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部 児童青少年課 青少年係
電話 042-724-4097
ファックス 050-3101-8380このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/7
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

更新日:2018年04月15日