かかりつけ歯科医院について
更新日:2025年07月01日

歯の本数が増え、食の幅が広がるにつれて、むし歯のリスクも高まる傾向があります。特に乳歯はむし歯になると進行がはやく、日頃からの予防と早期発見が大切です。
いざ治療が必要になった場合でも、いつも診てもらっているかかりつけ歯科医であればお子さんの不安も軽減できます。
かかりつけ歯科医院をもつメリット
幼児期からかかりつけ歯科医院をもつことには、たくさんのメリットがあります。
●むし歯などの早期発見ができ、治療の負担を軽減できる
●お子さんの歯の状態に合った予防処置や助言を受けられる
●お口のトラブルがないときから診てもらうことで受診に慣れ、歯科医院が「痛くて怖い場所」にならない
小さなお子さんの場合、歯みがきを嫌がってみがけない、口の中をよく観察させてもらえない、といったお悩みをもつ保護者も多いです。歯科専門職の力も借りながら、お子さんの歯と口の健康を保っていきましょう。
受診に関する疑問

Q.定期健診はどのくらいの間隔で受けたらよいのか
A.半年に1回、むし歯になりやすい方は年に3~4回のペースがおすすめです。
Q.歯のチェックの他にどのようなことができるのか
A.むし歯などの問題がなければ、フッ素塗布を行うことが多いです。歯の状況によっては、シーラント充填(奥歯の溝を埋める予防処置)やステイン・歯石除去を行うことができます。
むし歯がある場合は進行度によって対応は変わります。小さなむし歯であれば、フッ化ジアンミン銀(サホライド)という進行止めを塗って経過観察をしますが、大きなむし歯になると削って詰める治療を行います。
かかりつけ歯科医院をお探しの方へ
町田市内の小児歯科医院(子どもの歯や口を専門に診療する歯科医院)を地域別にまとめました。
歯科医院をお探しの際にご活用ください。
町田地域(原町田、森野) (PDFファイル: 651.3KB)
町田地域(旭町、中町、本町田、藤の台) (PDFファイル: 811.1KB)
南地域(南成瀬、南大谷、成瀬台、成瀬、高ヶ坂、南町田、鶴間、つくし野、南つくし野、金森、金森東、小川) (PDFファイル: 758.4KB)
鶴川地域(大蔵町、鶴川、能ヶ谷、広袴町、三輪緑山、金井、金井ヶ丘、薬師台、玉川学園) (PDFファイル: 817.7KB)
堺・忠生地域(根岸、常盤町、忠生、図師町、下小山田町、小山町、相原町、木曽西、木曽東、山崎町) (PDFファイル: 1022.3KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健所保健予防課歯科保健係
電話 042-725-5414
ファックス 050-3161-8634このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/13
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。