2024年8月
更新日:2024年10月08日
30日 縁日-縮小版-
縁日の予定でしたが、台風の影響で急遽、縮小版に変更になりました。子どもたちは少しだけ非日常感にワクワクと参加しました。ウインナーを焼く香ばしいにおいが立ち込めます。お祭り気分のラムネ、ジュース、ホットドッグはあつあつで、好みのソースをかけてほおばりました。子どもたちは満足の笑顔で、なかにはホットドッグを3つもたいらげた子もいました。台風のなかで食べた出店の味はサバイバルのようで、少し興奮できるおやつとなりました。
水遊び
毎年恒例の水遊びを、今年は2回実施しました。
学童保育クラブでも水鉄砲を用意しましたが、みんな自分のお気に入りの水鉄砲を持ってきて、楽しんでいました。初めての1年生は、水に慣れるまで恐る恐る参加していました。慣れてくると、お友達と一緒に水をかけあい、楽しんでいました。
高学年 対 職員も、もはや定番となり、今年も盛大に繰り広げられました。水鉄砲では足りず、バケツやタライに水をため、思い切り水をかけあいました。普段おとなしい子の意外な一面も見られ、自分の水鉄砲にいっぱい水をため、嬉しそうに職員を狙う姿が見られました。
また、今回は水遊びと一緒にシャボン玉遊びも行いました。元気な水遊びの横で、のんびりとシャボン玉を楽しみました。暑い日が続き、室内で過ごすことが多くなった夏休みですが、いい気分転換となりました。
Tシャツ染め
今年もTシャツ染めを行いました。昨年までに経験している子は手慣れた手つきでTシャツを絞っていました。初めて参加する1年生に、上級生が教えてくれている姿もありました。染める際には好きな色を2色まで選び、慎重に染めていく子、迷わず直感で染めていく子、いろんな姿を見ることができました。
1回目に47名、2回目に42名、3回目に55名、計144名が参加してくれました。
今年は天気に恵まれず、青空の下で干すことができず残念でしたが、とてもきれいなTシャツがたくさん出来上がりました。
19日 けんだま検定
けんだま検定がスタートです。けんだまが得意な上級生が下級生にコツを優しく教えている様子も見られほほえましくなりました!「明日も検定ある?」と楽しみに取り組んでいました。
14日 避難訓練(洪水土砂)
台風発生時期となり改めて風水害における避難知識を学びました。自分の住んでいる地域の避難場所、避難する場合に適した服装、テレビなどで流れる警戒レベルについて、動画を利用して訓練を行いました。翌週に台風が関東に接近していたこともあり、子ども達も台風予報を見聞きしていたようで身近な問題として興味深く鑑賞していました。月末の台風接近で実際に警戒レベル4となった時、敷地内の小学校に避難所が開設されたことを伝えると、子ども達から避難訓練でやったよねとの声が聞こえてきました。
6日 おはなし会
ひろば文庫の方がいらしてくださり、大型絵本やパネルシアター、平和の絵本などのお話をしてくださいました。後半は電気を消した薄暗い中でのお話会も続き、お化けも途中登場!怖い雰囲気も楽しみました。
チャレンジ
8/5は輪投げ、8/6は豆はこび、8/7はピンポンに挑戦しました。
それぞれ挑戦したい種目に参加し、総勢100名近い子がチャレンジしました。全学年で取り組んだ中で、低学年の子も上位に入り、表彰されて喜んでいる姿も見かけられました。
キーホルダー工作
まず、7月26日に高学年向けキーホルダー工作を行いました。高学年ということもあり、写真付きの説明文を渡して考えながら行う形としました。1人で考えながら黙々と行う子、友達と話し合いながら行う子、「分かんなーい」と諦めかける子と様々でした。花の形まで作るのが大変そうでしたが、みんな挫けずに時間がかかっても作り上げることができました。
8月2日には、低学年向けキーホルダー工作を行いました。四角いキューブ型のキーホルダーを作りました。一足先に花のキーホルダーを作っていた高学年は「簡単!」と言ってあっという間に作り上げることができました。そして、「低学年に教えてあげるよ」と何人かの高学年達が申し出てくれ、教えてくれる様子がありました。職員が説明するより良く話を聞いている低学年達でした!一生懸命に作っている低学年の姿も微笑ましいものがありました。みんな素敵なキーホルダーを作ることができました。
2日 手洗いチェッカー
高学年は昼食前に、低学年はおやつ前に手洗いチェッカーを行いました。ブラックライトを当てると、汚れが見え、「うわ!この手じゃお弁当食べられない!」という驚きの声も聞こえてきました。手洗いの大事さをしっかりと学ぶことができました。