学童一時預かり
更新日:2025年08月01日
保育園や幼稚園、認定こども園等の余裕スペースを利用して、放課後や長期休暇中に小学生の児童を一時的に預かる町田市独自の取り組みです。学童保育クラブに通いながら利用することもできます。
一時保育・定期利用保育のご案内2025(「学童一時預かり」分抜粋) (PDFファイル: 531.1KB)
一時保育・定期利用保育のご案内からの抜粋です。
各地域の学童一時預かりの実施状況は上記ご案内からご確認ください。(2025年8月時点)
対象となる児童の条件
- 町田市に住所を有すること
- 小学校1年生から小学校6年生までの児童であること
利用料金
1日あたりの利用時間数 | 利用料(日額) |
---|---|
1日5時間未満 | 500円 |
1日5時間以上10時間未満 | 1,000円 |
上記のほか、給食費やおやつ代等は実費をいただく場合があります。
実施施設
学童一時預かり実施施設一覧 (PDFファイル: 383.8KB)
上記の認可保育所、幼稚園、認定こども園で実施しています。
利用の流れ
(1)利用登録
利用したい園に出向き、事前に「利用者登録」をお済ませください。
登録の書式や 必要な添付書類は各園によって異なりますので事前にご確認ください。
(2)利用申込
ご利用の際は、利用希望日の前日までに各園に直接お電話でお申込みください。
学童保育クラブや保育園の入所と異なり、申込順でのご利用となります。
定員を超える等の理由で、ご利用いただけない場合もあります。
<注意事項>
- 利用方法・料金は、各施設で異なりますので、直接利用を希望する施設にお問い合わせください。
- 給食の実施の有無等は各施設で異なりますので、直接利用を希望する施設にお問い合わせください。
- 給食費やおやつ代等は、利用料とは別に実費をいただく場合があります。
- アレルギー対応等は各施設で異なりますので、直接利用を希望する施設にお問い合わせください。
- 一部の保育園で、延長保育を実施しています。
- 施設によっては、英会話教室や水泳教室等で別途料金がかかる場合があります。
よくあるご質問
質問 | 回答 |
---|---|
卒園児でなくても利用は可能ですか。 | 利用登録をしていただければ、誰でも利用が可能です。 |
学童保育クラブと併用することは可能ですか。 | 併用は可能です。 |
複数の箇所で登録し、利用することは可能ですか。 | 可能です。 |
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部保育・幼稚園課
電話 (管理係)042-724-2138
(支援係)042-724-2137
ファックス (共通)050-3161-8635このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/8
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。