町田わかくさ保育園 本園・分園
施設について

園舎
- 施設長:熊谷 文代
- 定員:170人
- 所在地:
町田市成瀬7-10-7(本園)
町田市南成瀬1-8-7 成和ビル1F(分園) - 電話:
042-728-0288(本園)
042-850-9593(分園) - ファックス:042-728-0344
- 開所曜日:月曜日から土曜日
- 開所時間:午前7時から午後7時
- 開設年月日:1979年4月(本園)
- 施設構造:鉄筋コンクリート造5階(1階部分を使用)(本園)
- 設置主体:社会福祉法人 揺籃会
各施設情報(PDFファイル)は、施設から提供されたデータをそのまま掲載しています。内容に関するお問い合わせは各施設までお願いします。
定員内訳
定員:本園・分園合わせて170人
定員 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
本園 | 15人 | 15人 | 30人 | 35人 | 30人 | 30人 |
分園 | - | 15人 | - | - | - | - |
特別保育実施状況
0歳児保育 | 一時保育 | 定期利用保育 | 病後児保育 | 休日保育 |
---|---|---|---|---|
実施 | 実施(本園・分園) | 実施(本園) | 未実施 | 未実施 |
町田わかくさ保育園の特徴
『0歳から墓場までの総合福祉』を保育理念に、地域子育て世代、シニア世代の拠り所として世代間交流を持てる支援を行っています。保育基本方針として『いろんな人がいて自分がいる』『心身共に逞しさを育む』『聖書に基づく心を育てる』『家庭が生活の基盤であることを大切にし、信頼関係を築き、共に育ちを見守る』『水・土・に触れて五感育て』を掲げ、伝統である和太鼓を筆頭に丈夫で逞しい身体育てを目標として生活しています。
実施月 | 行事内容 |
---|---|
4月 | 入園のつどい、お花見弁当、家庭訪問親子登園 |
5月 | 歩き遠足、子どもの日、保育参観日 |
6月 | おみせやさんごっこ、祖父母と遊ぼう |
7月 | プール開き、泳ぎましょう、シャボン玉遊び |
8月 | 水、泥遊び、ボディペインティング |
9月 | 祖父母と遊ぼう、保育参観、お月見 |
10月 | 運動会、歩き遠足、保育参観日 |
11月 | 祝福式、保育参観日アドベント開始 |
12月 | 遊戯会、クリスマス会 |
1月 | たこあげ、正月遊び、新年集会 |
2月 | 懇談会、お別れ遠足、スペシャルディ― |
3月 | 卒園式、ちびっこ先生、お別れ会 |
毎月 | 避難訓練、誕生会、0歳児健診 |
町田わかくさ保育園の写真

園庭

ホール

保育の様子

砂場遊び(0歳)
町田わかくさ保育園 本園へのアクセス
- 成瀬駅から徒歩10分
町田わかくさ保育園 分園へのアクセス
- 成瀬駅から徒歩3分
子育てひろば事業

子育てひろば
町田わかくさ保育園では子育てひろばも実施しています。
家庭的保育者との連携事業
町田わかくさ保育園は家庭的保育者をサポートする保育所として家庭的保育者との連携事業も実施しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部 保育・幼稚園課
電話 (管理係)
042-724-2138
(支援係)
042-724-2137
ファックス (共通)
050-3161-8635このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/8
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

更新日:2018年04月25日