11月は児童虐待防止推進月間です
更新日:2023年11月15日
児童虐待の相談件数は、全国的にも町田市においても増加し続けています。将来を担う子どもが健やかに成長できるよう、子ども家庭支援センターでは11月の児童虐待防止推進月間にあわせて各種啓発活動を実施します。
「虐待かも」と思ったら、すぐにお電話ください。
子ども家庭支援センター (電話)042-724-4419
オレンジリボンについて

子ども虐待防止オレンジリボン運動
オレンジリボンには「児童虐待防止」というメッセージが込められています。11月の「児童虐待防止推進月間」を中心に、国や地方自治体のみならず、民間企業等の協力も得ながら、児童虐待防止啓発のための様々なキャンペーンが展開されています。
ヤマト運輸×JKK東京×桜美林大学・和光大学 オレンジリボンワークショップを開催しました
ネコサポステーション町田木曽で、児童虐待防止のシンボルマークであるオレンジリボンを製作するワークショップを開催しました。製作したオレンジリボンは、市・JKK東京の職員やヤマト運輸の配達員が着用し、児童虐待防止を呼び掛けます。
町田薬師池公園四季彩の杜西園で児童虐待防止の啓発を行いました
11月3日に、和光大学の学生とともに啓発グッズを配布し、児童虐待防止を呼び掛けました。
ペデストリアンデッキをオレンジリボンの色にライトアップしています
11月30日までの午後4時~翌朝6時に、ペデストリアンデッキを児童虐待防止のシンボルカラーであるオレンジ色に市庁舎をライトアップしています。11月1日には市庁舎をライトアップしました。
中央図書館で特集コーナーを開設しています
日程:12月13日(水曜日)まで
場所:中央図書館4階特集コーナー
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部子ども家庭支援センター
電話 042-724-4419
ファックス 050-3101-9631このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/9
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。