養育家庭の普及【養育家庭(里親)体験発表会について】

更新日:2025年10月01日

養育家庭について

里親制度のうち養育家庭とは、いろいろな理由で親と一緒に暮らすことのできない子どもたちを養子縁組を目的とせず家庭に迎え、家族と一緒に生活し養育していただく家庭のことをいいます。子ども家庭支援課では、養育家庭の活動を支援しています。

また、ひとりでも多くの方に養育家庭を理解し、養育家庭になっていただくために、10月と11月を里親月間として東京都の各区市町で「養育家庭(里親)体験発表会」を開催しています。

養育家庭として子育てを体験している方々に喜びや苦労、子育てにまつわるエピソードを語っていただいています。

子ども家庭支援課は、NPO法人東京養育家庭の会みどり支部や町田児童相談所と協力し、養育家庭相互の交流を定期的に実施することを目的として「里親ホッとサロン」に参加しています。

下記のリンクも参考にしてください。

里親制度や養育家庭(里親)体験発表会に関する情報が載っています。

養育家庭(里親)体験発表会の開催について

より多くの方に「養育家庭」を知っていただくとともに、「養育家庭」になっていただけるよう、養育家庭(里親)体験発表会を東京都と共催します。

詳細は以下のとおりです。

プログラム

1. 養育家庭・里親制度について

2. 体験発表(養育家庭)

3. パネルディスカッション

「里親という家族のかたち~未来につなぐ里親さんへのメッセージ~」

開催日時:2025年11月15日(土曜日)10:00~12:00(9:30開場)

会場:町田市健康福祉会館 4階 講習室

注記:ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

定員:120名

保育申込:10名(1歳0ヶ月~未就学児まで)

費用:無料

募集期間:2025年10月2日(木曜日)12:00~2025年11月12日(水曜日)23:59

申込方法:イベントダイヤル(電話番号042-724-5656)に連絡。又はイベシスから申し込み。

イベントコード:251002C-A(申し込み) 251002C-B(保育)

チラシは、以下のファイルをご覧ください。

町田児童相談所フォスタリング機関(特定非営利活動法人キーアセット)

特定非営利活動法人キーアセットは町田児童相談所のフォスタリング機関(里親養育包括支援機関)です。

※フォスタリング機関とは、里親のリクルートおよびアセスメントから登録前・登録後・委託後における里親家庭のマッチング、里親養育への支援など、一貫した支援を行う機関です。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども生活部子ども家庭支援課
電話 042-724-4419
ファックス 050-3101-9631

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/9

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html