フェリシアにじいろルーム
更新日:2025年07月22日
基本情報
- 事業種別:児童発達支援
- 法人名:学校法人明泉学園
- 電話:044-299-8238
- ファックス:044-299-8239
- 1日の定員:10人
- 対象年齢:2歳から6歳まで
- 対象児童:
知的 発達 肢体 聴覚 視覚 重心 車いす 医ケア ○ ○ △ ○ △ △ - 所在地:三輪町字二号168番地1 フェリシア三輪102号室
- 最寄りの駅・バス停:(徒歩分)
- 送迎:あり
活動内容
小集団個別のハイブリッド療育施設です。核となるメソッドは、ワーキングメモリーとフォイヤーシュタインで構成された療育専門プログラムで、午前に2コマ、午後は1コマの各90分です。日々繰り返し行うデイリーレッスンや生活力向上のためのライフレッスン、更には小集団でルール力を身に着ける内容です。
特色
母体は学校法人明泉学園で、明泉学園こども短期大学との強力なコラボで運営される児童発達支援の施設です。多彩な教授チームが発達検査や相談、あるいは支援を行います。支援内容については、ドローンやプログラミング、あるいは運動療育などのプログラムもございます。要相談ですが、園・自宅等の送迎対応もございます。
保護者へのメッセージ
2025年4月した施設で、各く90分の時間を専門的な療育プログラムで進めます(遊びの時間はほぼございません)。個別療育と小集団療育のハイブリッドな構成となっており、こども短期大学のスーパーバイザーチームなど経験豊富なプロフェッショナルなスタッフがアカデミックな療育をおこないます。発達検査・体験は随時対応。
事業所ガイド
上記情報のほか、開所日時、送迎エリア、専門職の配置状況などがご確認いただけます。
事業所ホームページ
関連情報
障がい児を対象としたサービスを提供している事業所一覧を掲載しています。
障がい児【児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援・障害児相談支援・特別支援学校】 (町田市公式サイト)
独立行政法人福祉医療機構が運営する、障害福祉サービス等情報公表検索サイトです。
東京都に申請し指定を受けた事業所を検索することができます。
障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービスなど)を利用するまでの流れなどを説明しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部子ども発達支援課推進係
電話 042-709-3455
ファックス 042-726-0454このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/10
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。