川上村子ども自然体験塾~林業編~を行いました!(2017年5月20日・21日)
更新日:2019年04月11日
5月20日から21日の1泊2日で、川上村子ども自然体験塾~林業編~を行いました。
川上村の自然の中で、木の伐採を体験したり、天体観測や、木のコースター作りなどをしました。当日の様子をお伝えします。
1日目(5月20日)の様子
伐採体験
伐採体験では、子どもたちが実際にノコギリを持ち、木を伐採しました。
初めてノコギリを握った子たちもいましたが、講師の方から使い方を分かりやすく教えてもらったおかげで、安全に作業をすすめることができました。
伐採した木をさらに切っている様子

金づちと釘を使って工作をしている様子
自然休暇村の星空
みんなで楽しく夕食を食べたあとには、天体観測をしました。
川上村はレタスなどの農業もさることながら、星がきれいに観られることでも有名です。
子どもたちも講師に質問をたくさんしながら、満天の星空を楽しみました。
2日目(5月21日)の様子
しいたけのほだ木づくり
2日目は朝食後、シイタケのほだ木作りをしました。
シイタケの菌を木に植え付けて、シイタケを栽培することを原木栽培といいます。子どもたちはシイタケの菌を木に植え付ける作業をしました。今回のほだ木からシイタケが出てくるのは来年の秋頃ですが、良いお土産になったようです。
コースターづくり
続いて、コースターづくりを行いました。
子どもたちは1日目に引き続き、のこぎりの扱いに苦戦しながらも、楽しそうに何度もチャレンジしていました。
今年の川上村子ども自然体験塾~林業編~も、天候に恵まれ、無事に全行程を終了することができました。
当センターでは引き続き、自然と触れ合うことができるイベントを開催していきます。皆様のご参加をお待ちしております。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部大地沢青少年センター
電話 042-782-3800
ファックス 042-782-6815このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/11
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。