学校教材費等の公会計化事業

更新日:2022年12月16日

2023年度から学校教材費等の支払方法が変わります(学校教材費等の公会計化)

町田市立小・中学校の授業で使用するドリル・テスト・キット類の教材教具や、校外活動に係る費用などは、児童・生徒の保護者にご負担いただいております。現在は、各学校長が保護者から集金したお金で、品物やサービスなどを購入しており、その会計処理は、主に教員が担っております。

保護者の利便性を高めることと、教員の働き方改革を進めることを目的に、2023年度からは、町田市が保護者から集金し、町田市が会計処理を担う仕組みに改めます。

学校教材費等について

学校教材費等とは、教育活動に係る費用のうち、保護者が負担する費用で、漢字ドリル等の冊子型教材、理科や図工等の材料型教材、楽器等機材型教材、デジタル教材、校外学習の交通費、卒業アルバム等の関連費を含みます。

ただし、標準服、修学旅行費など、保護者の皆様が事業者に直接代金を支払うものやPTA会費については、公会計化事業の対象外で、購入・支払は別途学校からの案内によります。

学校教材費等の支払について

学校教材費等は「学校教材費等利用申込届出書」の「届出者(保護者)」欄にご指定いただいた方にお支払いいただきます。お支払いいただく金額は、学校・学年・期によって異なります。

2.学校教材費等の金額

 

学校教材費等保護者負担金の金額は、下記の徴収上限額以内において各学校が作成する計画に基づき決定いたします。そのため、学校・学年によって異なります。

 

★一人あたり徴収上限額と負担金額の目安

一人あたり徴収上限額と負担金額の目安

 

町田市からお送りする通知

  • 3学期制の学校
  1期 2期 3期
 

4~8月分の

教材費等

9~12月分の

教材費等

1~3月分の

教材費等

教材等購入予定

のお知らせ

5月 9月 1月

学校教材費等

納入通知書

9月 1月 3月
  • 2学期制の学校
  1期 2期 3期
 

4~8月分の

教材費等

ご請求は

ありません

9~3月分の

教材費等

教材等購入予定

のお知らせ

5月 1月

学校教材費等

納入通知書

9月 3月

 

3.支払方法

原則「口座振替」でお支払いいただきます。口座振替の手続きがされていない場合は、「納付書」でお支払いいただきます。

4.納期限

以下の予定で口座振替を実施します。

  1期 2期 3期
3学期制の学校 9月末 1月末 3月末
2学期制の学校 9月末 3月末

 

口座振替日が土・日・祝日にあたる場合は、翌営業日に実施します。

●口座振替は各納期限に1回のみ行いますので、口座への入金を忘れずにお願いします。残高不足で口座振替が実施できない場合は「督促状」が送付されます。

 

5.就学援助費・就学奨励費(1・2段階)の支給を受けている方

入学後に就学援助費・就学奨励費の支給を受ける場合でも、学校教材費等については原則保護者へのご請求となりますので、口座振替の登録をお願いします。ただし、次の費目の費用につきましては学務課(就学援助費・就学奨励費担当)から教育総務課(学校教材費等公会計担当)に直接支払われ充当されます。

《充当対象となる費目》

・体育実技用具費

※充当対象となる費目は、今後変更となることがあります。変更が生じた際にはこちらに随時掲載していきます。

  • 対象者(就学援助費・就学奨励費認定者)の確認は担当部署間で行います。認定が外れた場合は、自動的に請求先が保護者に切り替わります。
  • 就学援助費・就学奨励費による充当額が実際にかかった金額に満たない場合も、保護者への請求が生じます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部教育総務課学校運営支援係
電話 042-724-2173
ファックス 050-3161-7906

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/15

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html