2023年度第1期学校教材費等納入通知書を送付しました
更新日:2023年10月31日
第1期学校教材費等納入通知書を9月中旬に発送しました。
10月27日時点で納付の確認ができていない方に対し、10月31日付けで納付書を発送します(再振替はありません。)。
11月10日(金曜日)までに、お近くの納付場所で(ページ下部の質問7参照)納付書を使用してお支払いください。
参考 同封物について
9月中旬発送「第1期学校教材費等納入通知書」同封物
- 学校教材費等納入通知書
- 別紙「学校教材費等の内訳」
- 学校教材費等納入通知書の見方
- 納付書(納入方法が「納付書」の方のみ)
10月末発送「第1期学校教材費等督促状」同封物
- 督促状
- 学校教材費等のお支払いには、簡単・便利な口座振替を!
- 納付書(納入方法が「口座振替」の方もすべて)
学校教材費等納入通知書が届かない場合は、「町田市学校教材等利用申込届出書」が提出されていない可能性があります(ページ下部の質問2参照)。
よくある質問と回答(FAQ)
質問1:学校教材費等とは何ですか。
質問2:学校教材費等納入通知書が届きません。
「町田市学校教材等利用申込届出書」が提出されていない可能性があります。
手続きがお済みでない方は、こちらをご覧ください。
手続きがお済みの方で、納入通知書が届いていない場合は教育総務課へお問い合わせください。
質問3:納入通知書、納付書をなくしました。
どちらも再発行いたしますので教育総務課(電話042-724-2173)へお問い合わせください。
質問4:学校で配付されていないものが別紙「学校教材費等の内訳」に含まれています。
内訳の内容については、学校へお問い合わせください。
質問5:就学援助費・就学奨励費の支給を受けていますが、支払いが必要でしょうか。
お支払いをお願いします。ただし、次の費目の費用につきましては学務課(就学援助費・就学奨励費担当)から教育総務課(学校教材費等公会計担当)に直接支払われ充当されます。
充当対象となる費目:体育実技用具費(中学校)
【関連リンク】
「学校教材費等の公会計化事業」
https://kosodate-machida.tokyo.jp/mokuteki/7/gakkoukyouzaihi/11331.html
質問6:納入通知書に記載されている納入方法が「納付書」になっています。次回からは口座振替に変更したいです。
Web(一部の金融機関)または金融機関窓口からお手続きをお願いします。
Webからのお手続き
<Web口座振替受付サービス対応金融機関>
・みずほ銀行 ・三菱UFJ銀行 ・三井住友銀行 ・きらぼし銀行 ・横浜銀行 ・東日本銀行 ・ゆうちょ銀行
Webからのお手続きはこちらをご覧ください。
→「学校教材費等Web(ウェブ)口座振替受付サービスについて」
金融機関窓口(口座振替申込書(紙))でのお手続き
<口座振替申込書のみ対応金融機関>
・りそな銀行 ・三菱UFJ信託銀行 ・横浜信用金庫 ・川崎信用金庫 ・芝信用金庫 ・西武信用金庫
・城南信用金庫 ・多摩信用金庫 ・中央労働金庫 ・町田市農業協同組合
金融機関窓口(口座振替申込書(紙))でのお手続きを希望される方は、「町田市学校給食費・学校教材費等 口座振替申込書」(学校または市庁舎10階教育総務課窓口で配布)を金融機関窓口へ提出してください。
質問7:納付書はどこで支払いが可能ですか。
以下の場所でお支払いが可能です。
- 町田市公金収納取扱店一覧(順不同)
次の金融機関の本店、支店又は出張所
※合併等による名称変更後も取り扱いができます。
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、きらぼし銀行、横浜銀行、山梨中央銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、東日本銀行、横浜信用金庫、川崎信用金庫、芝信用金庫、西武信用金庫、城南信用金庫、多摩信用金庫、大東京信用組合、ハナ信用組合、中央労働金庫、東京都信用農業協同組合連合会及び東京都の各農業協同組合 町田市農業協同組合 - ゆうちょ銀行・郵便局
東京都・関東各県(神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)・山梨県に所在するゆうちょ銀行・郵便局 - 町田市役所 忠生、鶴川、南、なるせ駅前、堺、小山の各市民センター
- 町田市指定金融機関 町田市役所内派出所
質問8:納付書はコンビニエンスストアで支払いが可能ですか。
コンビニエンスストアではお支払いできません。質問:7 の1から4のいずれかの支払い場所でお願いします。
質問9:口座振替の場合、いつまでに口座へ入金すればいいですか。
納期限の前日までに入金をお願いします。
質問10:口座振替の口座に入金を忘れました。再振替等はありますか。
次の振替日に未払額を合計しての振替や再振替はできません。後日、「督促状」と「納付書」を送付します。納付書裏面に記載の「納付場所」等でお支払いください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育部教育総務課学校運営支援係
電話 042-724-2173
ファックス 050-3161-7906このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/15
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。