2015年度町田市教育委員会児童生徒表彰
更新日:2018年03月30日

表彰式当日の様子
教育委員会では、毎年、他の模範となる行いをした児童・生徒又は芸術、文化、スポーツ等の分野で活躍し、優秀な成績を収めた児童・生徒を表彰しています。
2015年度の表彰式は2016年3月5日に行われました。
表彰対象者一覧(小学生)
| 学校名 | 名前 | 表彰事由 | 
|---|---|---|
| 町田第三小学校 | 辻結真 | バドミントン大会 | 
| 町田第六小学校 | 橋本銀河 | 発明コンテスト | 
| 本町田小学校 | 井上雄斗 | サッカー大会 | 
| 南第二小学校 | 畠田千愛 | 体操大会 | 
| 成瀬中央小学校 | 山下陽生 | サッカー大会 | 
| 成瀬中央小学校 | 甲斐翔大 | サッカー大会 | 
| 鶴川第二小学校 | 當仲優樹 | テニス大会 | 
| 鶴川第二小学校 | 鹿野武俊 | 陸上大会 | 
| 鶴川第二小学校 | 工藤貴博 | 発明コンテスト | 
| 鶴川第四小学校 | 渋谷緋秀 | 統計グラフコンクール | 
| 鶴川第四小学校 | 松澤結衣 | 統計グラフコンクール | 
| 大蔵小学校 | 荒嶽茜 | 空手大会 | 
| 大蔵小学校 | 大槻紘生 | 発明コンテスト | 
| 小山田小学校 | 阪田優人 | 空手大会 | 
| 忠生第三小学校 | 小宮愛結 | 写真コンテスト | 
| 小山小学校 | 澤木心愛 | レスリング大会 | 
| 小山ヶ丘小学校 | 上野真聡 | 空手大会 | 
| 小山ヶ丘小学校 | 佐藤美夢 | 柔道大会 | 
| 小山ヶ丘小学校 | 佐藤龍治 | 柔道大会 | 
| 小中一貫ゆくのき学園 大戸小学校 | 佐々木隆喜 | 伝統文化の継承 | 
| 小中一貫ゆくのき学園 大戸小学校 | 関根乃亜 | 伝統文化の継承 | 
| 小中一貫ゆくのき学園 大戸小学校 | 馬場虹羽 | 伝統文化の継承 | 
| 小中一貫ゆくのき学園 大戸小学校 | 宮内野乃花 | 伝統文化の継承 | 
表彰対象者一覧(中学生)
| 学校名 | 名前 | 表彰事由 | 
|---|---|---|
| 町田第二中学校 | 平野太陽 | 硬式テニス大会 | 
| 南大谷中学校 | 五十嵐成穂 | 税の標語 | 
| 南大谷中学校 | 石塚日向 | 発明コンテスト | 
| 成瀬台中学校 | 杉崎嶺 | 発明コンテスト | 
| 南成瀬中学校 | 畠田瞳 | 体操大会 | 
| 鶴川中学校 | 村上優姫 | 伝統文化の継承 | 
| 鶴川中学校 | 木村廉 | 伝統文化の継承 | 
| 鶴川第二中学校 | 工藤万幸 | 発明コンテスト | 
| 鶴川第二中学校 | 佐藤夢 | 発明コンテスト | 
| 鶴川第二中学校 | 中野結菜 | 発明コンテスト | 
| 金井中学校 | 冨高日向子 | モーグル大会 | 
| 忠生中学校 | 松江若南 | 伝統文化の継承 | 
| 忠生中学校 | 幾田実希子 | 伝統文化の継承 | 
| 忠生中学校 | 鈴木翔太 | 伝統文化の継承 | 
| 木曽中学校 | 伊藤陽哉 | 水泳大会 | 
| 木曽中学校 | 吉川快都 | 伝統文化の継承 | 
| 小山田中学校 | 中尾琳花 | 発明コンテスト | 
| 小山田中学校 | 川端良弥 | 発明コンテスト | 
| 小山中学校 | 大隈美穂 | 伝統文化の継承 | 
| 小山中学校 | 大脇理雄 | 陸上大会 | 
| 堺中学校 | 手塚裕楽 | ピアノコンクール | 
| 堺中学校 | 高浪智帆 | ボランティア活動 | 
表彰対象者一覧(団体)
| 名前 | 表彰事由 | 
|---|---|
| 町田玉川学園少年野球クラブ5年チーム | 野球大会 | 
| 鶴川第二小学校合唱団 | 合唱コンクール | 
| 町田ツインズ | 野球大会 | 
| 鶴川第二中学校合唱団 | 合唱コンクール | 
| 第7回中学生「東京駅伝」『チーム町田』男子チーム | 駅伝大会 | 
| WIT | 発明コンテスト | 
システム上、一部の漢字を常用漢字等に置き換えています。ご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      学校教育部教育総務課 
 電話 (総務係)
 042-724-2172
 (学校運営支援係)
 042-724-2173
 ファックス (共通)
 050-3161-7906このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。 https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/15 市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。 


