幼児の保護者向け講座『まぁいっか』と思える子育て~家と身体が整うヒント(市民提案型事業講座づくり★まちチャレ)
更新日:2022年12月09日
【受講生募集】12月16日(金曜日)午前10時から申込み受付を開始します。
子どもがいて散らかりがちな家の中や、ついつい後まわしにしてしまうママの身体について見つめなおしてみませんか。
仲間を増やして自分の「まぁいっか」も見付ける連続講座です。

まぁいっかと思える子育てチラシ(市民提案型事業講座づくりまち★チャレ) (PDFファイル: 1.1MB)
対象
2歳から未就学児の保護者(親子同室受講不可)
日時
2023年1月22日、1月29日、2月12日、2月26日(全て日曜日)
午前10時から正午
会場
生涯学習センター6階学習室1・2
(町田市原町田6-8-1)
内容
日程 |
テーマ | 講師 |
---|---|---|
1月22日 |
オリエンテーション& みんなで話して楽になろう ~片付け~ |
|
1月29日 |
みえる・わかる・楽になる 一人で抱えないお片付け |
整理収納アドバイザー 水谷 妙子 氏 |
2月12日 |
みんなで話して楽になろう ~子育て中の女性の身体~ |
|
2月26日 |
のんびり・ゆったり・楽になる 一人で抱えない私の不調 |
帝京短期大学非常勤講師 宗藤 純子 氏 |
定員
20名(申込順)
費用
無料
申込方法
12月16日(金曜日)午前10時から、電話で生涯学習センターへ。
電話 042-728-0071
お願い
ご参加にあたっては、来館前の検温、マスクの着用をお願いします。
新型コロナウイルスの感染状況により、中止または一部変更になる場合がございます。ご了承ください。
講師紹介
第2回講座 水谷 妙子 氏
整理収納アドバイザー
夫と9歳娘、7歳&5歳息子の5人暮らし。無印良品で生活雑貨の商品企画・デザインを13年間務め、手がけた商品は500点超。2018年から整理収納アドバイザーとして活動し、講座、雑誌、テレビ等のメディア出演のほか、企業とコラボして商品開発を行う。著書3冊、監修本多数。Instagramフォロワー6万人超。
第4回講座 宗藤 純子 氏
帝京短期大学非常勤講師
幼稚園教諭主任後、家庭教育支援を多方面で従事して30年。2010年神奈川県『かながわ子育て支援大賞』奨励賞受賞。保育士、認定子育てアドバイザー。妊娠前から思春期、更年期サポートまで講座、講演多数あり。