【YouTubeセミナー】不登校・行き渋りに関する保護者向けオンデマンド講座<配信期間:11/1~12/31>

更新日:2024年11月01日

「不登校・行き渋り」に少しでも関心がある方、専門家の話を聞いてみませんか。

・不登校やその予備軍といえる子どもたちへの対応について考える「不登校の理解と支援」講師:信州大学教授 本田 秀夫 氏

・不登校を経験した子どもたちへの支援や将来ついて考える「不登校後の支援を考える」講師:岩手大学准教授 樋口 くみ子 氏 

不登校・行き渋りに関する上記2つの講座をオンデマンド配信いたします。

不登校の理解と支援

本来は楽しく充実した学習の場であるはずの学校に行くことが難しい児童・生徒は、決して少なくありません。

文部科学省が定義する「不登校」だけでなく、その予備軍といえる子どもの数はさらに多いのが現状です。不登校の背景にはさまざまな要因があるため、対応は決して簡単ではありません。なかには発達障害やメンタルヘルスの問題を抱えている子どももいます。

本講座では、不登校およびその予備軍といえる子どもたちがどのような背景と要因で学校に行くことが難しくなるのか、それぞれの背景や要因に応じてどのような対応をとればよいのかを、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

「不登校の理解と支援」講師

講師:本田 秀夫 氏

信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授

附属病院子どものこころ診療部部長

長野県発達障がい情報・支援センター センター長

 

 【略 歴】

東京大学医学部を卒業後、東京大学医学部附属病院、国立精神・神経センター武蔵病院、 横浜市総合リハビリテーションセンター、山梨県こころの発達総合支援センター所長を経て信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部長・診療教授を経て現職に至る。2019 年10月、NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」に出演。“発達障害を診るスペシャリスト日本屈指の精神科医”と紹介される。

「不登校の理解と支援」チラシ

※「不登校の理解と支援」の講座は、昨年度の「思春期の子を持つ保護者向けオンライン配信講座」にて配信を行ったものと同じ内容です。

不登校後の支援を考える

わが子が不登校になった、もしくは自分が関わっているお子さんが不登校になった際、「不登校の子どもにどう接すればいいのか」、「将来への不安がある」…といったように、さまざまな悩みを抱えている方もいらっしゃると思います。

この講座では、社会学の観点から不登校をめぐる不安をひとつずつ解きほぐしつつ、不登校を経験した子どもたちにいかなる支援ができるのかを考えていきます。

「不登校後の支援を考える」講師

講師:樋口 くみ子 氏

岩手大学人文社会科学部 准教授

 

【略 歴】

一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了、同大博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員、東京女学館大学専任講師、大阪経済法科大学特別専任准教授を経て、2020年9月より、岩手大学人文社会科学部准教授

「不登校後の支援を考える」チラシ

受講の詳細

配信期間

2024年11月1日(金曜日)~12月31日(火曜日)

受講方法

下記、リンクからご覧ください。

・公益財団法人明治安田こころの健康財団公式YouTubeチャンネルでの動画配信となります。

・配信期間内であれば、何回でも視聴することが可能です。2024年12月31日になりましたら、映像の配信を終了させていただきますのでご了承ください。

・動画視聴にかかる通信料は、視聴される方のご負担となります。

・本セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。これらの行為が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがございます。

「不登校の理解と支援」講師:本田 秀夫 氏

「不登校後の支援を考える」講師:樋口 くみ子 氏

※受講後アンケートにご協力ください

共催

公益財団法人 明治安田こころの健康財団

後援

明治安田生命保険相互会社

町田市は、明治安田生命保険相互会社と包括連携協定を結んでいます。

【2025年1・2月開催】かつては15歳だったおとなのための思春期講座<3回連続講座>【保育付】について

子どもの思春期と「信じて任せて待つ」親子関係

思春期の子育てとは、“子どもの自立のサポート”ができる親を目指す“親育ち”の時期でもあります。親も子どもも不安があってあたり前。我が子の思春期と優しく向き合うヒントを一緒に見つけませんか。

詳細については、下記リンクよりご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習部生涯学習センター
電話 042-728-0071
ファックス 042-728-0073

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/14

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html