就学援助費入学準備金の入学前支給のお知らせ

更新日:2025年10月03日

このページでは、町田市就学援助費入学準備金入学前支給の申請手続きに関すること、制度に関するよくある質問と回答等を確認することができます。原則オンライン申請となりますので、下記のリンクから申請をしてください。

就学援助費入学準備金の入学前支給の概要(2026年度新入学 小学生対象)

町田市では、お子さまが小学校へ入学するにあたり、経済的にお困りの保護者の方に入学準備金を支給しています。中学校へ入学する際の入学準備金についてはこのページの下部をご覧ください。

制度のお知らせ・申請書

入学準備金入学前支給の対象となる方

2026年4月に小学校へ入学するお子さんの保護者の方

  • 2026年4月に小学校1年生になるお子さんの保護者の方に、案内・申請書を送付しています。世帯の所得状況等をご確認の上、希望する方は申請期限内にご申請ください。
  • きょうだいの就学援助費・奨励費の認定状況に関わらず、希望される場合は申請が必要です。

以下の1から3すべてに該当する方が対象です。

  1. 2026年4月に小学校(町田市立、国公立、私立)へ入学予定のお子さんの保護者の方(※特別支援学校に入学予定の場合は東京都の制度が該当するので支給対象外です)
  2. 2025年12月15日に町田市に住所があり、入学までに市外へ引っ越しの予定がない方
  3. 2024年中の世帯の合計所得額が、2025年度町田市就学援助制度の「準要保護基準額」に該当する方(「準要保護基準額」は下記リンクをご覧ください)
申請に関する注意事項
  • 特別支援学校に入学予定の場合、東京都の制度が該当するため町田市の就学援助費制度では支給対象外となります。お手続き等の詳細は、入学する学校にお問い合わせください。
  • 市外へお引越しの予定がある方で、お引越し先の市区町村で入学準備金(市区町村によって名称が異なる場合があります)の支給が受けられない場合はご相談ください。
  • 生活保護を受けている方は、生活保護費から入学準備金と同様の費用が支給されるため、就学援助費制度では支給対象外となります。
  • ご申請いただいたご家族の人数や年齢、住宅形態、世帯の合計所得額等に基づき審査をしているため、窓口やお電話等での認定・不認定に関する問い合わせに対して個別にお答えすることはできません。

【申請方法】オンラインによる申請(原則、オンライン申請をご利用ください)

申請期限

2025年10月3日(金曜日)から2025年12月31日(水曜日)23時59分まで。

申請はこちらから

【申請方法】申請書(紙)による申請

申請期間

原則、オンライン申請をご利用ください。オンライン申請のご利用が難しい場合は申請書(紙)による申請ができます。

2025年10月3日(金曜日)から2025年12月31日(水曜日)(当日消印有効)。

申請書(紙)の提出先

  • 町田市教育委員会学務課(町田市役所10階)〒194-8520 東京都町田市森野2丁目2番22号 ※郵送の場合、料金不足で申請書等が学務課に到着した場合は申請をお受けすることはできませんので、ご注意ください。
  • 学務課窓口で申請される場合は2025年12月26日(金曜日)午後5時までです。

申請に必要な書類

申請時の住宅形態が「賃貸」の方

申請時にお住いのご自宅の住宅形態が「賃貸」の場合、原則、賃貸借契約書の写し(以下「家賃負担証明書類」)をご提出ください。ただし、以下の書類の提出で代替することができます。「家賃を負担している人(契約者等)」が記載されている必要があります。

  • 公的住宅の事業主体(東京都住宅供給公社、UR等)が発行する書類の写し
  • 更新通知書、家賃が天引きされていることが分かる給与明細、家賃支払の領収証書など

上記の書類を用意できない方は学務課にご連絡ください。申請時に家賃負担証明書類の提出がない場合は持家として審査します。

【参考様式】児童生徒と同一生計でない物件の契約者(または所有者)に対して家賃の支払いをしている場合

児童生徒と同一生計でない物件の契約者(または所有者)に対して家賃の支払いをしている場合にお使いいただける書式を参考として掲載します。ダウンロードしてお使いいただくか、白紙に同様の内容を記入していただき、家賃負担証明書類としてご提出ください。

2025年1月1日時点で町田市に住民登録がない方

住民税課税(非課税)証明書または学務課から送付する個人番号を利用した情報連携に係る同意書の提出が必要です。詳細については、後日対象者に通知しますので期限までに書類を提出してください。

審査結果のお知らせ時期・支給額・支給日

2月上旬頃に審査結果を通知いたします。認定になった場合の支給予定日は以下のとおりです。なお、申請内容や添付書類に不備等がある場合、結果通知が遅くなることがあります。

支給予定額:57,060円 支給予定日:2026年2月中旬

※支給予定日は、審査結果の通知に記載してお知らせします。また、下記のリンクもあわせてご確認ください。

注意事項

小学校入学後の就学援助費・奨励費の申請について
  • 入学準備金の入学前支給を受けた場合でも、お子さんが小学校入学後の就学援助費・就学奨励費の支給を希望される場合は、改めて2026年4月中に申請が必要です。
  • 制度のお知らせは2026年4月に各町田市立小学校で配布します。町田市ホームページ内「まちだ子育てサイト」の案内とあわせてご確認ください。
  • 入学前に入学準備金の支給を受けた方は、入学後の就学援助費・就学奨励費制度で認定された場合でも入学準備金の支給はありません。
申請できなかった・支給対象とならなかった場合について
  • 期限までに申請できなかった、支給の対象とならなかった場合でも、改めて2026年4月中に「2026年度就学援助費・就学奨励費」の申請をすることによって、2025年中の世帯所得で審査を受けることができます。
  • 審査の結果「4月付準要保護」、「4月付1段階準要保護」、「4月付2段階」のいずれかに認定された場合、入学準備金を2026年7月下旬に支給します。
支給保留について
  • 就学相談中の方は支給を保留することがあります。お子さんの入学する学校が決まりましたら、学務課までご連絡ください。
  • 申請書の提出後、住民票上の変更があった場合は、支給を保留することがあります。別途書類の提出を求める場合がございますので期限までにご提出ください。なお、世帯の状況が変わり就学援助制度の「準要保護」に該当しなくなった場合、入学準備金入学前支給はありません。
市外へ転出した場合について
  • 2025年12月16日以降に転出をされても、入学準備金の返金を求めませんが、転出先自治体には町田市で入学準備金の入学前支給を行った旨を通知します。

2026年4月に中学校へ入学するお子さまの入学準備金の入学前支給について

  1. 2025年度町田市就学援助制度で「準要保護」の認定を受けている小学校6年生のお子さんの入学準備金は、2026年2月に支給予定です。
  2. 2025年度町田市就学援助制度の申請をされていない場合は、2026年2月末までにご申請ください(所得審査あり)。
  3. 就学援助費の申請に関する事項(申請方法や申請期限等)は以下のリンク先でご確認ください。

支給額・支給予定日

支給予定額:63,000円 支給予定日:2026年2月下旬

 

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部学務課
電話 042-724-2176
ファックス 050-3161-7996

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/17

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html