プレママ・パパクラス(母親・両親学級)
更新日:2023年05月27日
妊婦中の過ごし方や食事のバランス、歯磨きについてなど、お困りのことはありませんか?
妊娠・出産・産後についての講義や沐浴実習、新生児のオムツ替えや着替えなどの体験を通して、妊娠から出産、育児のイメージを作り、夫婦で協力して子育てできるよう、講座を開催しています。
2コース制で実施していますので、是非ご参加ください。
対象
妊娠16から35週までの町田市内にお住まいの妊婦の方とそのパートナー
(経産婦の方も参加可能ですが、上のお子さんと一緒には参加できません。)
定員
・Aコース 30組
・Bコース(二部制) 第1部・第2部 各15組
※6月から定員を増やしています。
イベントダイヤル、ウェブでの申し込みができなかった方はお問い合わせください。
電話(保健予防課母子保健係):042-725-5127(平日、午前8時30分~午後5時)
申し込み
イベントダイヤル、ウェブで随時受付中
電話での申し込み:042-724-5656(年中無休、午前7時~午後7時)
ウェブ申込み:下記リンクから24時間受付
イベントコード欄Aコース:230307M Bコース:230307Nと入力のうえ、希望ページから申込みください。
内容
Aコース:奇数月各1回金曜日
・1日目:午後1時30分から午後3時 ・2日目:午後1時30分から午後3時30分
- 1日目 妊娠中の過ごし方(助産師)、歯の衛生(歯科衛生士)、栄養と食生活(栄養士)
- 2日目 分娩経過とリラックス法、産後のライフスタイル(助産師)
Bコース:毎月1回土曜日(二部制)
・第1部:午前10時から11時 ・第2部:午前11時から正午
- 沐浴実習、新生児の保育(助産師)、講話(保健師)
日程、内容の詳細は、パソコンもしくはスマートフォンからPDFファイルをご覧ください。
日程
2023年度 プレママ・パパクラスのご案内(年間予定) (PDFファイル: 138.3KB)
2023年度 プレママ・パパクラスA・Bコース内容 (PDFファイル: 106.1KB)
その他、妊娠期の食生活については下記をご覧ください。
会場
健康福祉会館
これから出産・育児を迎えるママ、パパのイメージ作りに
東京都助産師会のホームページでは出産、子育てのお役立ち情報を動画で見ることができます。
東京都 妊娠相談ほっとライン
東京都では、妊娠や出産に関する様々な悩みについて、電話やメールで相談に応じています。
詳細は、「東京都 妊娠相談ほっとライン」のホームページをご覧ください。
東京都 妊産婦向け助産師オンライン相談
東京都では、妊娠中のこと、産後のこと、生まれてくるあかちゃんのことでお悩みの妊婦さん・産婦さんを対象に、東京都助産師会の助産師がオンラインで相談をお受けします。
パートナーやご家族など、本人だけでなく複数人での相談も可能です。
詳細は、「東京都 妊婦向け助産師オンライン相談」のホームページをご覧ください。
赤ちゃんの沐浴動画

助産師による沐浴ポイントを解説しています。
赤ちゃんを迎える前・迎えた後も参考になりますよ。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健所保健予防課母子保健係(事業担当)
電話 042-725-5127
ファックス 050-3161-8634このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/13
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。