世界の言語でCooking

更新日:2025年01月16日

世界の言語でCooking 題名

実施プラン

やりたいこと実現プラン 

作戦の目的

1. 多文化をキーワードに、他国の料理を作ることを通じて、多国籍の子どもたちの交流を生み出す。

2. 多言語でのクッキングを通して、日本以外の言語や文化、社会に触れる機会を提供し、グローバルな視点を持つ子どもの育成に寄与する。

内容・対象・持ち物

留学生や外国語を学んでいる大学生が、自国の言語や自分たちが学んだ言語を生かし、多言語での料理教室と言語レクリエーションを実施します。

対象:小学生~18歳、各回20名(先着順)

参加費:各回400円

持ち物:上履き、エプロン、三角巾、マスク、参加費400円

各回の実施内容と申込み

シシグ

1.フィリピンの食と文化・言語に触れよう‼

フィリピンの公用語タガログ語を使って家庭料理シシグを作ります。クッキングの間にフィリピンの遊びも体験できます!

日時:11月30日(土曜日)午前11時~午後1時

場所:子どもセンターただON(町田市忠生1-11-1)

 

~終了しました~

キムパ

キムパ(イメージ)

2.韓国語でキムパを作ろう!

韓国の留学生が、本場の韓国料理を教えてくれるよ!

日時:12月15日(日曜日)午前11時~午後1時

場所:子どもセンターぱお(町田市相原町2025-2)

 

~終了しました~

ゴイクン(イメージ)

ゴイクン(イメージ)

3.ベトナム語でゴイクンを作ろう!

ベトナムから留学しに来ているお姉さんが教えてくれるよ!

日時:1月19日(日曜日)午前11時~午後1時

場所:子どもセンターつるっこ(町田市大蔵町1913)

 

~終了しました~

ハンバーガーの写真

ハンバーガー(イメージ)

4.英語でハンバーガーを作ろう!

大学生と一緒にアメリカンスタイルで楽しもう!

日時:2月15日(土曜日)午前11時~午後1時

場所:子どもセンターばあん(町田市金森4₋5₋7)

 

~終了しました~

5.インドネシア語でマルタバを作ろう!
めざせインドネシアのちびっこシェフ☆

日時:3月16日(日曜日)午前11時~午後1時

場所:子どもセンターまあち(町田市中町1-31-22)

世界の言語でCooking マルタバ 申込みQR

申込み:2月16日から
右記二次元コードまたは下記リンクからお申込みください。

※外部リンクにつながります。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfL0GH7wbmjE2uMS2iIy547OL1d2HmX120q0ECYyvI81AWhQQ/viewform

企画・実施のサポート

子どもセンターただON

住所:〒194-0035 町田市忠生1-11-1

電話:042-794-6722

この記事に関するお問い合わせ先

子ども生活部児童青少年課青少年係
電話 042-724-4097
ファックス 050-3101-8380

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/7

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html