2025年度学童保育クラブ入会について
更新日:2025年03月16日
2025年度町田市学童保育クラブ入会要項
入会申請をする前に、こちらの入会要項を必ずご確認ください。
2025年度町田市学童保育クラブ入会要項 (PDFファイル: 2.8MB)
About Admission to the Machida City After-School Kids Club FY2025 (PDFファイル: 705.9KB)
入会要項の冊子は、以下の場所でも配布しています。
- 町田市役所2階202窓口(児童青少年課)
- 学童保育クラブ
申請にあたっての主な注意点
詳しくは、入会要項を必ずご確認ください。
申請期間
1日入会:前月1日から15日まで
16日入会:前月16日から末日まで
学童保育クラブが定員に達している場合
定員に達している学童保育クラブへの入会は、順番待ちとなります。予めご了承ください。
※順番待ちの方で、空きのある学区外の学童保育クラブへの入会を希望される場合は、児童青少年課にご相談ください。
※例年10月から11月初旬に受け付けている、翌年度の一斉入会受付期間に申請した低学年児童(1年生から3年生)及び、全学年の障がい児は全員入会することができます(入会要件を満たし、書類に不備がない場合)。翌年度の申請にあたっては、お忘れのないようにお気を付けください。
申請方法について
オンライン申請
紙申請
申請後のながれ
入会審査
入会要件を満たしていることが確認できない場合は、連絡をさせていただきます。
オンライン申請を利用された場合は、メールで連絡させていただくこともありますのでご留意ください。
入会承認通知書の送付
入会要件を満たしていることが確認でき、学童保育クラブに空きがありましたら、入会承認通知書をお送りします。
学童保育クラブの利用がはじめての場合は、学童保育クラブから面談の連絡があります。
学童保育クラブに空きがない場合は、空きが出次第、順次ご連絡します。
学童票・引き渡しカード等の提出
入会承認通知書に同封されている「学童票」「引き渡しカード」にご記入いただき、学童保育クラブにご提出ください(以下のExcelファイルで作成いただくと、翌年度以降の作成時に便利です)。
そのほか、アレルギー等の対応を希望される場合は、別途書類をご提出いただく必要があります。学童保育クラブにご相談ください。
よくあるご質問
入会申請時に減額・免除の申請をしておらず、別途申請したいとき
減額・免除の申請(減免申請)は、入会申請時に合わせて行うことができます。
(減免申請についての「申請します」にチェックを入れる)
オンラインで申請した方は、申請受け付けのお知らせメールに記載されている申請の詳細ページから確認することができます。
チェックをしておらず、別途申請したい場合は、以下のページをご覧ください。
申請後に入会を辞退するとき
学童保育クラブの入会申請の辞退(申請の取り下げ)をしたいときは、こちらからお手続きをお願いします。
オンライン申請
紙申請
学童保育クラブ入会辞退(申請取下)届 (PDFファイル: 161.4KB)
提出先
〒194-8520 町田市森野2-2-22
町田市役所子ども生活部児童青少年課学童保育係
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部児童青少年課
電話 042-724-2182
ファックス 050-3101-8380このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/7
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。