育成料(利用料)について

更新日:2024年10月08日

育成料は月額9,000円です。
なお、世帯の所得に応じた減額・免除の制度があります。
減免申請をした場合の減免区分ごとの育成料は以下のとおりです。

育成料区分表 

  • 減額・免除申請は毎年度申請が必要です。
  • 在籍日数とは、入会してから退会するまでの日数です。出席日数による減額はありません。
減免
区分
市町村民税
所得割額
月額

1人目


在籍日数が月15日以下のとき

同時利用する場合の
2人目以降

減免
区分1

生活保護世帯または
市区町村民税非課税世帯
及び中国残留邦人等への支援給付を受けている世帯

0円


0円

0円
減免
区分2
均等割のみ課税世帯及び
所得割額 48,600円未満

3,000円


1,500円

1,500円
減免
区分3
所得割額 48,600円以上
60,000円未満

6,000円


3,000円

3,000円
減免
区分4
所得割額 60,000円以上
162,000円未満

7,000円


3,000円

3,000円
減免
区分5
所得割額 162,000円以上
313,000円未満

8,000円


3,000円

3,000円
減免
不承認
所得割額 313,000円以上

9,000円


3,000円

3,000円
減免申請なし   9,000円 9,000円

育成料シミュレーション

収入や家庭の状況(控除)に応じた利用料がシミュレーションできます。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども生活部児童青少年課
電話 042-724-2182
ファックス 050-3101-8380

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/7

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html