よくあるご質問

更新日:2023年10月01日

一斉受付期間に申し込めば、必ず入会できますか?

一斉受付期間に申請をした場合、入会要件を満たし、書類に不備がない1~3年生の児童と障がい児は、入会できます。書類の不足や不備にご注意ください。

4~6年生の児童は、各施設の定数以上の申し込みがあった場合、選考のうえ入会が決定となります。

※一斉受付期間…翌年度4月の申請受付期間(例年10月~11月頃)

4月から仕事を始めるため求職中です。一斉受付期間中に申請できますか?

4月中に仕事を始める方は、一斉受付期間にのみ入会申請できます。その場合、2024年3月15日(金曜日)までに、就労証明書をご提出ください(採用内定者は「採用予定」と記入してもらってください)。

提出がなかった場合は、入会不承認となります。

5月以降から仕事を始めることになった場合は、仕事が決まってから、申請してください。

4月採用の内定は出ていますが、「4月以降でないと就労証明書は書けない」と言われました。

【4月から仕事が始まること】 【1日の就労時間】 【1か月の勤務日数】 【勤務先から発行されていること】が確認できる、採用通知書や契約書等のコピーを提出してください。入会後であっても就労証明書は提出をお願いしますので、発行後はなるべく早く児童青少年課に提出してください。

午後2時で終わる仕事をしていますが、4月からは同じ職場で午後4時まで仕事をする予定です。一斉受付期間に入会申請できますか?

入会申請できます。学童保育クラブ申請用の就労証明書には「今後勤務条件が変わる場合」という欄があります。勤務時間や日数が変わることが確定している場合は、必ず記入してもらうようにしてください。

4月から2年生になる子がいます。春休みだけ学童保育クラブを利用したいのですが、いつ入会申請をすればいいですか?

4月1日からの春休み期間に利用する場合は、一斉受付期間に入会申請してください。3月末の期間も学童保育クラブを利用する場合は、当該年度の入会申請書類を用意いただき、入会希望日の前月中の申請期間に申請してください。申請期間は、入会要項で確認してください。

町田市に転入予定ですが今は他市に住んでいます。入会申請できますか?

賃貸借契約書など、転入後(町田市)の住所がわかるものが提出できれば入会申請できます。また、町田市では市民税が確認できないため、育成料の減額・免除申請する方は転入前の自治体で課税(非課税)証明書を取得するなど、保護者全員の市民税額がわかるものをご用意ください。

午後3時で終わる仕事をしています。入会申請はできませんか?

居宅外で就労している場合、通勤時間を含めて帰宅時間が午後3時30分を過ぎる方は入会要件を満たします。学童保育クラブ用の就労証明書には通勤時間を記入する欄がありますので、記入してあるか必ず確認してください。

双子と上の子で学童保育クラブを使いたいのですが、申請書は何部用意すればいいですか?

入会申請書は1人1枚必要です。入会要件を確認する書類は1部でかまいません。

保護者のうちひとりが海外に単身赴任をしています。就労証明書は必要ですか?

国内外に限らず単身赴任の方は就労証明書の提出が必要です。また、減免申請をする場合は市民税の確認が必要になりますので、単身赴任をした時期によっては課税(非課税)証明書の提出をお願いすることがあります。

市民税の所得割がいくらかわかりません。ただ、フルタイムの共働きなので育成料の減額・免除申請しても該当ではない思うので、減額・免除申請しなくてもいいですか?

減額・免除対象の方であっても、申請がなければ市の判断で育成料を減額・免除することはできません。市民税の所得割が確認できない場合は、減免申請することをおすすめします。児童青少年課では、学童保育クラブに入会していない世帯の市民税額を確認することができません。また、市民税は個人的な事情を考慮して所得金額から差し引く「所得控除」等も計算されますので、フルタイムで共働きの世帯でも減額の対象となる場合があります。減額区分が不明な場合、まちだ子育てサイト「保育料・育成料・補助金等シミュレーション」もご利用ください。

保育料・育成料・補助金等シミュレーション

入会申請書の「減免申請について」にチェックを入れ忘れました。どうしたらいいですか?

「町田市学童保育クラブ育成料減免申請書」を記入して児童青少年課に提出してください。オンライン申請または、まちだ子育てサイトから書式をダウンロードすることができます。「町田市学童保育クラブ育成料減免申請書」が児童青少年課に届いた月分の育成料から減額・免除の審査をしますので、提出月にご注意ください。

税額を修正しました。児童青少年課窓口で手続きすることはありますか?

児童青少年課で必要な手続きはありません。ただし、情報が反映されるまで1・2か月かかる場合があります。減額・免除の申請をしている場合、税額修正の情報が確認できるまでは修正前の情報に基づいた育成料となります。修正後の情報が確認でき次第、減免申請時点にさかのぼって育成料を再審査いたします。

空き待ちに優先順位はありますか?

1~3年生の児童と障がいのある児童については、4~6年生の児童よりも優先して入会を承認します。一斉受付期間の申請は受付順に入会となりますので、書類がそろったらなるべく早めに郵送または窓口にお越しください。

夏休みだけ学童保育クラブを利用することはできますか?

夏休みだけの利用も可能です。

学童保育クラブは途中入会(各月1日か16日)、途中退会をすることができますので、必要な期間だけ利用することができます。ただし、年度の途中から入会する場合、学童保育クラブによっては順番待ちとなることがあります。

学童保育クラブを利用していますが、保護者が退職をしました。退会しなくてはいけませんか?

次の仕事を探すために「求職期間」として3か月はそのまま学童保育クラブを利用できます。退職日から3か月の間に新しい勤務先の就労証明書等、入会要件を確認できる書類を提出してください。

なお、書類提出の期日を把握するため、退職日を必ず児童青少年課にお知らせください。求職期間内に新しい勤務先等が決まらなかった場合は、一度退会していただきます。

入会申請したときはひとり親でしたが、結婚しました。なにか手続きはありますか?

オンライン申請、または入会要項の28ページにある「変更届・転所申請書」を記入して児童青少年課に提出してください。

また、要件の審査には保護者全員の就労証明書等、入会要件確認書類の提出が必要になります。減免申請をしている方は、保護者が市外から転入された場合など課税(非課税)証明書の提出が必要になります。

この記事に関するお問い合わせ先

子ども生活部児童青少年課学童保育係
電話 042-724-2182
ファックス 050-3101-8380

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/7

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html