一時帰国期間中の学校給食について

更新日:2025年07月01日

2025年1月から、町田市立小学校および中学校の学校給食費は無償としております。一時帰国期間中に町田市立の小学校や中学校に通われる児童・生徒についても、無償で給食を提供します。ただし、食材発注の関係から、事前に学校に給食の提供を希望する旨をご連絡をいただく必要があります。通学先の学校への事前連絡の際に、給食提供希望の有無と喫食期間、食物アレルギーの有無をお伝えください。給食提供を希望する旨の連絡を学校にしなかった場合、原則給食の提供はできません。

1.町田市の学校給食について

町田市では、市立の小学校・中学校ともに、市教育委員会の栄養士がつくった献立による全員給食を導入しています。小学校・中学校それぞれの給食の詳細は、次のページをご覧ください。

小学校給食について

中学校給食について

食物アレルギーへの対応については、各学校にお問い合わせください。中学校については、学校に栄養士が常駐していないため、担当の給食センター栄養士からお電話等で折り返しのご連絡となります。

※食物アレルギーの対応が必要な場合、医療機関の受診や食物アレルギー面談など、1か月以上の時間を要する場合がありますので、お早めにご連絡ください。

2.給食提供開始日について

食材発注の都合により、原則、事前のご連絡がないと給食のご用意ができません。

小学校の場合は3日前(土日祝日を除く)、中学校の場合は5日前(土日祝日を除く)までに学校に給食提供を希望する旨と、喫食期間をご連絡ください。(喫食期間を変更する場合は速やかに学校にご連絡ください)

3.学校給食の辞退について

食物アレルギー、疾病、宗教、その他の理由により、給食の全部または一部を辞退される場合は、学校にお申し出ください。

4.<参考>学校給食費の1食単価

保護者への学校給食費の請求はありませんが、町田市が提供している学校給食の1食単価は次のとおりです。

小学校 低学年 279円
小学校 中学年 313円
小学校 高学年 341円
中学生 375円

(2025年7月1日現在)

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部保健給食課
電話 042-724-2177
ファックス 050-3161-8681

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/18

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html