就学時健康診断(2026年度新小学校1年生対象)のご案内
更新日:2025年08月01日
2025年度就学時健康診断を行います。
就学時健康診断とは
学校保健安全法に基づき、入学する児童の心身の状態を把握し、保健上必要な指導・助言を行うことで、安心して入学していただくために、就学時健康診断を実施します。
対象は、2026(令和8)年4月に入学する児童(2019(平成31)年4月2日~2020(令和2)年4月1日生まれ)です。
就学時健康診断通知書の送付
「就学時健康診断通知書」(封書)を、対象児童の保護者等にお送りします。発送は、9月末の予定です。10月8日を過ぎても届かない場合は、教育委員会保健給食課(電話042-724-2177)にご連絡ください。
受診会場・日程
就学時健康診断は、10月下旬~11月中に、市立小学校で実施します。通知書に記載された会場(以下受診校という)で受診してください。受診校は、原則として就学指定校(お住まいの学区の小学校)です。
2025年度実施(2026年度入学児童対象)就学時健康診断日程表 (PDFファイル: 77.6KB)
【受診校変更について】
以下の場合は、受診校が変更になりますので、変更後の受診校の「就学時健康診断通知書」をお送りします。
1.通知書発送後に、就学指定校を変更した場合
2.通学区域緩和制度を申請し、就学指定校以外の入学予定校が決定した場合
通学区域緩和制度を申請した先の学校が抽選になった場合
原則として、就学指定校での受診となります。抽選の結果、就学指定校以外への入学が決定した方は、健診の日程によっては、入学予定校で健診が受けられる可能性がありますので、保健給食課にご相談ください。(既に入学予定校の健診が終了している場合は除きます。)
3.就学相談中で、就学指定校以外での受診を希望する場合(保健給食課に変更希望のご連絡をお願いします。)
「就学指定校変更制度」および「通学区域緩和制度」については、教育委員会学務課(電話042-724-2176)にお問い合わせください。
健康診断当日
内科、歯科の健康診断と、児童との面談等を行います。また、学校から、入学に関する資料の配付や説明があります。
事前に、封筒に同封されている書類に必要事項を記入して、健康診断当日にお持ちください。
保護者等、児童の健康状態に詳しい方の付き添いをお願いします。歯磨きを済ませ、脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
健康診断にかかる時間は、各小学校の受診者数や混雑状況により異なります。
※健康診断の順番は、受付順です。通知書記載の健診番号順ではありません。
※在籍児童が下校した後に会場の設営を始めます。早めに来校されてもお待ちいただく場所がないため、早い時間からの来校はご遠慮ください。
※自動車、自転車での来校はご遠慮ください。
※欠席する方は、当日の午前10時までに、教育委員会保健給食課(電話042-724-2177)にご連絡ください。
都立や私立の学校に入学する場合
都立や私立の学校に入学を予定している場合も、公立の小学校に入学する場合と同様、就学時健康診断の対象になります。(就学時健康診断を受診し、入学を予定している学校に、就学時健康診断の結果書類を提出する必要がある場合は、受診先の学校にお問い合わせください。)
受診を希望しない場合は、必ず教育委員会保健給食課(電話042-724-2177)にご連絡ください。
※都立や私立の学校に入学する場合は、入学される学校から受け取る「教育委員会用提出書類(入学承諾書等)」を、教育委員会学務課(電話042-724-2176)にご提出いただく必要があります。詳細はこちらからご確認ください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/5/3/5654.html
欠席する場合
就学時健康診断を欠席する場合は、教育委員会保健給食課(電話042-724-2177)にご連絡ください。当日のご連絡は、午前10時までにお願いします。
各小学校での健康診断を欠席した場合は、近隣他校での受診や、下記の欠席者健診等、別日程での受診をご案内します。欠席者健診は、12月上旬に、案内通知をお送りします。(欠席のご連絡時に、受診を希望しないと申し出があった方にはお送りしません。)
就学時健康診断欠席者健診(予定)
日程:2025年12月11日(木曜日)
受付時間:女子は午後1時40分~午後2時5分、男子は午後2時15分~午後2時40分
場所:町田市役所庁舎内
※当日は、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
転出・転入・転居をされる場合
市内で転居される場合
転居先指定校の就学時健康診断日より前に転居手続きが終了した場合、転居先指定校の「就学時健康診断通知書」をお送りします。
転居先指定校の健康診断日より後に市内転居を予定し、転居先指定校での受診を希望する場合は、教育委員会保健給食課(電話042-724-2177)にご相談ください。
すでに前住所で就学時健康診断を受診している場合は、転居後住所の小学校で再度受診する必要はありません。健康診断結果を前住所の小学校から転居後住所の小学校に送付しますので、健康診断を受診した小学校へ転居したことをお知らせください。
市外へ転出される場合
町田市で就学時健康診断を受ける前に転出する場合
転出後に、転出先の市区町村教育委員会が実施する就学時健康診断を受診してください。詳しくは転出先の教育委員会にお問い合わせください。
町田市で就学時健康診断を受けた後に転出する場合
受診した町田市の小学校で保管している健康診断結果を、入学する学校に送付する必要があります。受診した町田市の小学校に、転出先に送付するよう依頼してください。
市外から転入された場合
就学時健康診断を受ける前に転入された場合
転入先指定校の「就学時健康診断通知書」を郵送します。
指定校の健康診断が終了している場合は、欠席者健診(12月11日)等、別日程での受診をご案内します。
12月8日を過ぎても通知書が届かない場合は、教育委員会保健給食課(電話042-724-2177)にご連絡ください。
12月11日以降に転入し、前住所地で就学時健康診断を受診していない場合は、教育委員会保健給食課(電話042-724-2177)にご連絡ください。
就学時健康診断を受けた後に転入された場合
町田市で就学時健康診断をあらためて受診する必要はありませんが、受診した小学校(または教育委員会)に保管されている健康診断結果を、入学する小学校に提出する必要があります。受診した小学校(または教育委員会)に送付を依頼してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育部保健給食課
電話 042-724-2177
ファックス 050-3161-8681このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/18
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。