「子どもの悩み相談」について
更新日:2021年05月21日
お父さんやお母さん、先生や友達にも相談できないような悩みがあったら、一人で悩まず、気軽に相談してみてください。
町田市教育委員会では、いかなる理由があろうともいじめは絶対に許されない行為であるととらえております。
町田市教育相談
町田市教育センター
市内の、年長から18歳までのお子さんの様々な問題についてご相談に応じます。
- 来所相談
月曜から金曜日まで、第一・三土曜日
午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで
電話:042-792-6546
所在地:町田市木曽東3-1-3 - 電話相談
月曜日・水曜日・金曜日
午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで
電話:042-792-6548
いじめ110番
町田市教育委員会指導課
市内の公立小・中学校のいじめに関するご相談
月曜から金曜日まで
午前8時30分から午後5時まで
電話:042-724-2867
いじめ相談ホットライン
東京都教育相談センター
都内のいじめに関する相談専用電話です。
24時間体制 祝日、年末年始を含む
- 東京都教育相談センター
電話:03-3360-8008 - いじめ相談ホットライン
電話:03-5331-8288
子どもの人権 SOSミニレター
いじめ等に関する子どもからの相談に、手紙や電話で人権擁護委員等が対応
- 手紙(通年)
宛先:千代田区九段南1-1-15九段第2合同庁舎東京法務局人権擁護部 - 電話での相談
月曜から金曜日まで
午前8時30分から午後5時
電話:0120-007-110(通話料無料)
「SOSミニレター」(様式見本) (PDFファイル: 582.5KB)
お問い合わせ先等
相談カテゴリー/内容 | 相談日時 | 問合せ先 |
---|---|---|
《町田市教育相談》 市内の、年長から18歳までのお子さんの様々な問題についてご相談に応じます。 |
【来所相談】 【電話相談】 |
町田市教育センター 来所相談:042-792-6546 電話相談:042-792-6548 町田市木曽東 3-1-3 |
《いじめ110番》 市内の公立小・中学校のいじめに関するご相談 |
月曜~金曜日 8時30分~17時 |
町田市教育委員会指導課 電話:042-724-2867 |
《いじめ相談ホットライン》 都内のいじめに関する相談専用電話です |
24時間体制 ・祝日、年末年始を含む |
東京都教育相談センター 電話:03-3360-8008 いじめ相談ホットライン 電話:03-5331-8288 |
《子どもの人権 SOSミニレター》 いじめ等に関する子どもからの相談に、手紙や電話で人権擁護委員等が対応 |
手紙(通年) 電話 月曜~金曜日 8時30分~17時 |
千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎 東京法務局人権擁護部宛 0120-007-110(通話無料) |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育部教育センター
電話 042-793-2481
ファックス 050-3163-1021このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/20
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。