就学援助費・就学奨励費の支給予定(支給日など)
更新日:2023年11月17日
このページでは、就学援助費及び就学奨励費の支給日等をご案内しています。支給日は決まり次第、「新着情報」欄にてお知らせします。
なお、これまで送付していた振込通知書は2022年度をもって廃止となりました。お手数をおかけしますが、支給額については通帳への記帳等でご確認ください。
新着情報
2023年11月支給分就学援助費・奨励費の支給予定日:2023年11月30日(木曜日)
- 支給対象の費目がない場合、支給はございません。費目ごとの支給月は「支給費目と支給月」をご確認ください。
- 支給予定日の翌日以降において、申請時に指定された口座への入金が確認できない場合は、お手数をおかけしますが教育委員会学務課までご連絡ください。
- 移動教室費、修学旅行費、宿泊訓練費については、行事実施後に支給します。支給の目安は概ね実施後3か月程度です。
認定通知発送時期と支給開始日について
認定通知書の郵送時期と支給開始時期は以下のとおりです。
認定通知書発送時期 | 支給開始時期 |
---|---|
7月上旬 | 7月下旬 |
7月下旬 | 8月下旬 |
8月下旬以降2月下旬まで | 翌月下旬 |
支給費目と支給月
就学援助費の認定を受けている方はこちらをご確認ください(町田市立学校在籍)
【重要】こちらは町田市立学校在籍者向けの援助の内容です。お子さまが町田市立以外の学校に在籍し、就学援助費の認定を受けている方は「お子さまが国公立・私立小中学校に在籍の方はこちらをご確認ください」をご参照ください。

就学奨励費の認定を受けている方はこちらをご確認ください
お子さまが町田市立学校の特別支援学級に在籍し、就学奨励費の認定を受けている方はこちらをご参照ください。

お子さまが国公立・私立小中学校に在籍の方はこちらをご確認ください

就学援助費・就学奨励費の支給について
- 支給はおおむね月末頃に実施します。
- 金融機関や口座等に変更がある場合(口座名義を変更したとき等)は、振込口座変更届の提出が必要です。届出がない場合、支給が遅くなることがございます。詳しくは教育委員会学務課までお問い合わせください。
- 学校長に受領の委任をしている(委任状を提出している)費目については、学校長が管理する口座にお振込みをします。
振込名義
- 就学援助費の振込名義は「マチダシシユウガクエンジヨヒ」です
- 就学奨励費の振込名義は「マチダシシユウガクシヨウレイヒ」です
過去の支給日
こちらには今年度に就学援助費・就学奨励費を支給した日を掲載しています。
2023年7月支給分就学援助費・奨励費の支給日:2023年7月31日(月曜日)
2023年8月支給分就学援助費・奨励費の支給日:2023年8月31日(木曜日)
2023年9月支給分就学援助費・奨励費の支給日:2023年9月29日(金曜日)
2023年10月支給分就学援助費・奨励費の支給日:2023年10月31日(火曜日)
支給対象
- 就学援助費及び就学奨励費は認定された月の分から支給対象となります。
- 市外転出等の事由によって認定が取消された場合、認定取消以前に購入または実施されたものは支給対象となります。学用品通学用品費、オンライン学習通信費は認定取消月分までが支給対象です。
費目ごとの案内事項
行事実施後に支給する費目
- 移動教室費、修学旅行費、宿泊訓練費については、行事実施後に支給します。支給の目安は概ね実施後3か月程度です。
- お子さまが町田市立以外の学校に通われている場合、教育委員会宛に行事に関する報告書を提出する必要があります。学期ごとに教育委員会が送付する報告用紙を使用して期限内に報告してください。
保護者からの申請・請求に基づいて支給する費目
- 通学費、医療費(法で定められた疾病に対する治療費)、脳波検査料(医療保険適用後の自己負担額(一部))は認定を受けた保護者の方からの申請または請求に基づいて支給します。
学務課から担当課に直接支払いする費目
- 小学校及び武蔵岡中学校の児童生徒の給食費については、学務課から保健給食課に直接支払いをするため、保護者の方への支給はありません。
- 中学校の体育実技用具費については、体育実技用具(例えば柔道着等)を学校が業者から購入している場合、学務課から教育総務課に直接支払いをするため、保護者の方への支給はありません(2023年度から)。
支給費目の詳細について
支給費目の詳細(内容・支給時期等)につきましては、下記リンク内の各「お知らせ」にてご確認ください。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育部学務課
電話 042-724-2176
ファックス 050-3161-7996このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/17
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。