若者が市長と語る会
更新日:2022年12月28日
高校生などの若い世代が、市長と自分たちの住んでいる街の未来や夢・希望などについて気軽に語り合う会です。
2022年度は子どもセンターただON(忠生地域)と子どもセンターまあち(町田地域)で開催しました。
開催の目的
市長と自由な意見交換を通して、自分が住む地域に関心を持ち、より深めることを目的に、市民部が全世代を対象に「市長と語る会」を実施しています。
子ども生活部でも、「子どもの参画」を推進するため、若者を対象とした「若者が市長と語る会」を市民部と共同で2017年度から実施しています。
対象
中学生以上の若者(高校生世代を中心に、おおむね20歳まで)
2022年度開催場所・日時
順番 |
開催場所 問い合わせ先 |
月日 |
時間 |
---|---|---|---|
1
|
子どもセンターただON (忠生1丁目11-1) 電話:042-794-6722 |
10月22日(土曜日) |
17:30~19:00 |
2 |
子どもセンターまあち (中町1丁目31-22) 電話:042-794-7360 |
11月12日(土曜日) |
17:30~19:00 |
2022年度の様子

子どもセンターただONでの様子

子どもセンターただONの集合写真
子どもセンターただONでは、以下のテーマに沿って活発な意見交換が行われました。
○成人年齢の引き下げについて(おとなってなんだろう?)
〇町田市の交通について
〇よく行くおでかけスポットについて
〇将来の夢について
〇子どもにやさしいまちってどんなまち? など

子どもセンターまあちでの様子

子どもセンターまあちの集合写真
子どもセンターまあちでは、以下のテーマに沿って活発な意見交換が行われました。
○子ども・若者のための場所やイベントについて
〇SDGsについて
〇ゴミの減量について
〇将来の夢について
〇モノレールの整備について など
【語る会終了後、2館の参加者からの感想】
・市長と直接話ができる、貴重な機会だった。魅力的な会だった。
・ちょっと不安もあったが、楽しく参加できたました。
・市長に自分の考えを話し、聞いてもらえてよかった。
・市長の人柄を知れてよかった。どんな話題にも詳しく返答してくれてすごいと思った。
・町田は子どもにやさしいことがよくわかった。 など
参加者にとって、難しいテーマでも深い話をすることができ、楽しい時間となったようです。
当日の様子を視聴できます!
当日の市長と若者たちが語り合っている様子を視聴することができます。
興味のある方は以下のURLからご視聴ください。