【つるっこ】夏のプログラムページ(夏休みの申込みプログラムはこちらから!)

更新日:2025年08月09日

夏休み期間中の申込みが必要なプログラムについて

  • 各プログラム、ウェブよりお申し込みください。
  • 一部プログラムは申込み期間が終了しています。定員に満たないプログラムにつきましては、現在先着順で受付をしています。詳しくは各プログラムをご参照ください。
  • 申込むことができるのは、町田市在住または在園・在学の本人にまたは保護者に限ります。
プログラム一覧
  1. 【実施済み】陶芸教室《小学生から18歳》
  2. 【実施済み】水ライトをつくろう《小学生から18歳》
  3. 【実施済み】川サイエンスラボによる理科実験教室 飛行機はなぜ飛ぶの!?《小学3年生から18歳》
  4. 【受付終了】コンピュータで動くおもちゃづくり体験《小学生から18歳》
  5. 【実施済み】こどものデジタル創作体験 くりらぼin町田《1.小学生から中学生、2.小学3年生から中学生》
  6. 【実施済み】すまいるクッキング 夏休みスペシャル《小学生から18歳》
  7. 市立博物館出張 子どもセンターでガラス体験《小学3年生から18歳》
  8. 【実施済み】グリーンプラスチック大作戦 作って知って発見しよう!《小学3年生から18歳》

【実施済み】1.陶芸教室《小学生から18歳》

玄関やドアにさげる、名前のプレートを作ります。

1回目に形づくり、2回目に絵や色を付けます。

日時
  1. 7月25日(金曜日):形づくり
  2. 8月8日(金曜日):絵・色付け

いずれも午前10時15分から正午

定員

20名(抽選・両日参加できる方)

参加費

300円

講師

小林 滿さん

【実施済み】2.水ライトをつくろう《小学生から18歳》

水でつく!?不思議なライトを作ります。

日時

7月31日(木曜日)

  1. 午前10時15分から11時15分
  2. 午前11時30分から午後0時30分
定員

各回20名(抽選)

参加費

500円

講師

アニメ理科実験教室 小花利一郎さん

【実施済み】3.鶴川サイエンスラボによる理科実験教室 飛行機はなぜ飛ぶの!?《小学3年生から18歳》

飛行機はなぜ飛ぶの!?ミニグライダーを作って、秘密を知ろう!

日時

8月1日(金曜日)

午前10時15分から午後0時15分

定員

20名(抽選)

参加費

無料

持ち物

定規(15cm前後)、スティックのり、はさみ、筆記用具

講師

鶴川サイエンスラボ 池田裕幸さん

4.【受付終了】コンピュータで動くおもちゃづくり体験《小学生から18歳》

定員に達したため受付を終了しました。

午後1時から4時までは、幼児から18歳を対象に、時間内自由に参加することができます。参加人数によってはお待ちいただくことがあります。

電池で動くコンピュータと、いろんな材料を使って、コンピュータで動くおもちゃを作ります。

作ったおもちゃの持ち帰りはできません。

日時

8月23日(土曜日)

午前10時15分から正午

定員

20名(抽選)

参加費

無料

講師

昭和女子大学 森秀樹さん

【実施済み】5.こどものデジタル創作体験 くりらぼin町田《1.小学生から中学生、2.小学3年生から中学生》

日時

8月4日(月曜日)

  1. 午前11時から午後1時
  2. 午前2時30分から4時30分
内容
  1. オリジナル名刺
  2. 宇宙シューティングゲームづくり
定員

各回20名(抽選)

参加費

無料

共催

東京都

関連リンク

とうきょうこどもクリエイティブラボ

【実施済み】6.すまいるクッキング夏休みスペシャル《小学生から18歳》

『2種類のロールサンドと桃入りミルクゼリー』を作ろう!夏休みのクッキングはちょっとだけスペシャル!くるくる巻くサンドウィッチ(魚肉ソーセージとチーズ、かぼちゃ)とほんのり甘いゼリーをお昼ごはんに作ります。

日時

8月6日(水曜日)

午前11時30分から午後1時30分

定員

12名(抽選)

参加費

500円

持ち物

参加費500円、手拭きタオル、マスク、飲み物

7.市立博物館出張 子どもセンターでガラス体験《小学3年生から18歳》

ガラスコップにもようを彫ってみよう!

日時

8月22日(金曜日)

  1. 午後1時から2時
  2. 午後3時から4時
定員

各回20名(申込み順)

参加費

500円

持ち物

水分補給用の飲み物

講師

町田市立博物館 学芸員

申込み期間

7月23日(水曜日)正午から8月17日(日曜日)

申込み先

イベント申込システム「イベシス」よりお申し込みください。


町田市イベントダイヤル(042-724-5656)からも

申し込むことができます。(年中無休、午前7時から午後7時まで)

【イベントコード】

  1. 午後1時から2時:250723A-E
  2. 午後3時から4時:250723A-F

 

問合せ

町田市立美術館課 博物館

電話:042-726-1531

【実施済み】8.グリーンプラスチック大作戦 作って知って発見しよう!《小学3年生から18歳》

未来から環境博士がやってきた!

このままだと地球があぶない!?

みんなで冷却パックを作って地球を救おう!

日時

7月28日(月曜日)午後2時から3時

定員

24名(抽選)

参加費

無料

主催

学生団体Pamily

協力

児童青少年課(まちだ若者大作戦)

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先

子ども生活部児童青少年課子どもセンターつるっこ
電話 042-708-0236
ファックス 042-708-0245

このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/7

市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。

https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/index.html