子どもセンターつるっこ(鶴川地域)
更新日:2021年03月05日
緊急事態宣言に伴う対応について
町田市では、国の緊急事態宣言の延長を受けて引き続き、以下の通り、さらなる感染拡大防止対策を講じて開館いたします。
- 開館時間:午前10時から午後7時(短縮、3月21日(日曜日)まで)
- 調理活動の中止
- おやつや離乳食などを含む食事の禁止
- 館内入口での検温の実施
新型コロナウイルス感染予防対策
感染予防対策は、状況に応じて、変更いたします。詳しくは、お電話でお問合せください。
利用者の皆さんへのお願い
- ご家庭での検温(体調に不安を感じたらご利用を控えてください。)
- マスクの着用(マスクを持参されないと、利用をお断りする場合があります。3歳以上は原則着用をお願いします。)
- 咳エチケット
- こまめな手洗い、うがい、手指のアルコール消毒
- 水分補給用の水、お茶の持参(冷水機は使えません。)
- 密集しないように周りとの距離の確保
子どもセンターの対応
換気及び消毒作業
- 定期的に各部屋の換気及び、遊具やテーブル等の消毒を行います。
一部の遊具の貸し出し及び部屋の利用制限
- 接触を伴ったり、消毒が難しかったりする遊具は、貸し出しを中止します。
- 消毒作業により、部屋の利用を制限する場合があります。
- 子どもセンターは、近隣の学童保育クラブや保育園の応急保育場所となります。そのため、該当施設にて感染者が発生した場合、保育場所となる部屋の開放は中止いたします。
入館制限
- 混雑状況により、入館制限をすることがあります。入館制限を実施する場合、町田市メール配信サービスにて、メール及びLINEにて、お知らせいたします。
- 町田市メール配信サービス
スタジオの利用時間短縮
- 換気と消毒を行います。そのため利用時間枠を30分短縮します。
- 楽器やピックなどは、できるだけ自分の物を持ってきてください。
イベント・プログラムの実施
- 感染予防対策を実施できるイベントやプログラムから再開しています。
- 今後の感染症の状況により、変更や中止となることがあります。お出かけ前にご確認ください。
※詳細については、下記イベントプログラムのリンクか、お電話にてお問合せください。
どなたでも
0歳から就学前まで
小学生以上
中学生以上
関連リンク一覧
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止・延期になるイベント情報
施設情報
プログラム一覧
以下のプログラムは、上記のプログラムと同内容です。
- 【つるっこ】きまぐれこうさく【どなたでも】
- 【つるっこ】たまてばことあそぼう【小学生】
- 【つるっこ】つるっこをかざろう!【幼児から18歳】
- 【つるっこ】ぴよぱおたいむ(おはなし会)【0歳から3歳児向け】
- 【つるっこ】ぺったん子!【0歳から未就学児】
- 【つるっこ】すくすくパーク【0歳から未就学児】
- 【つるっこ】ふぁんふぁんたいむ【0歳から未就学児】
- 【つるっこ】囲碁に挑戦!【小学生から18歳】【中止】
- 【つるっこ】<子ども委員会企画>あ~そぼっ!【小学生から18歳】
- 【つるっこ】子ども委員会【小学3年生から18歳】
- 【つるっこ】スタジオ講習会【中学生から18歳】
- 【つるっこ】陶芸に挑戦!【小学生から18歳】
- 【つるっこ】ユニカールに挑戦!【5歳から18歳】
- 【つるっこ】育児相談【0才から未就学児とその保護者】
- 【つるっこ】芝生広場 木の大型遊具 お手入れ&改造デー【小学生から18歳】
- 【つるっこ】ソメイティとミライトワがつるっこにくるよ【どなたでも】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども生活部児童青少年課子どもセンターつるっこ
電話 042-708-0236
ファックス 042-708-0245このページに関するご意見については、こちらからお問い合わせください。
https://kosodate-machida.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/7
市へのご意見については、こちらからお問い合わせください。